2005年08月31日

今日で8月も終わりです。はやっ!

今日で8月も終わり。
時間が過ぎるのが早い!
本格的に、2005年終盤戦に突入です。

今日のスタートは、自宅の最寄り駅のドトールで、
某社社長と会議。
この某社社長とは、自宅が近いので、
自宅の最寄り駅のドトールで会うことになりました。

この某社は、会社設立をしたばかりなので、
税務署及び都税事務所に提出する書類をお渡しした。

現在、景気は良くなってきているので、
この外部環境の良さを利用して、
是非、良いスタートをして欲しい。
まずは、これからの6カ月の数字が、勝負のポイント。
がんばってください。
応援しています。

11時前には事務所に戻り、
来客1件。

現事務所の貸主と会う。
引越しをする月の賃料の日割り計算の解釈が異なり、
あまり良くない雰囲気のまま、会議終了。

会計士や税理士は、基本的には、
細かいところにうるさいので、
交渉相手としては、「うざい」相手だと思う。

お昼は、今日も事務所のスタッフと一緒。
2日連続で、お昼を一緒に食べるのは、本当に珍しい。
昨日に引き続き、スタッフの近況を聞く。
貴重な時間。

昼食後に、事務所でちょっと仕事をした後に、
顧客訪問1件。

決算が近いので、決算の打ち合わせと来期の予測などについて、
経営幹部の方と会議。
この某社は、業績を伸ばしているので、
今期は、人や事業範囲が広がっています。
したがって、人員や事業範囲の増加に応じて、
もしかしたら、従来の管理方法や仕組みを変える必要があるのかもしれません。
本日は、結論を出さないで、
今後検討するということで、会議終了。

17時過ぎに事務所に戻り、明日の準備などいろいろ仕事。

現在、21時をちょっとすぎたところ。
今日は、これで仕事はやめて、
スポーツクラブ「Tipness」で泳ぐ予定。
でも、昨晩の睡眠時間も3時間ぐらいだったので、
現在、かなりへろへろな状態。
運動といえるほど泳げるかどうか不安だけど、
とりあえず行ってきます!



  

Posted by cpiblog01033 at 21:11Comments(259)TrackBack(0)

2005年08月30日

きちんと仕事しようぜ!

夏の終わりを予感させるような涼しい天気になってきましたね。
 
本日は、1日中、森永乳業株式会社でセミナーの講師。
本日のテーマは、「森永経理大学」。
経理総務関係の仕事をしている方を対象としたコース。
私の担当は、全部で3回あり、その3回目。
皆さん、熱心に聴いていただき、感謝。
理解度も高かったようです。
 
18時前に無事終了して、事務所へ。
 
20時から、新オフィスを仲介してくれた不動産屋さんと会議。
新オフィスの内装の相談と見積。
2社の内装業者の見積書を持ってきたが、
内容悪し!
 
デザイン画には書かれているパーティションが、
見積書には反映されていなかったりとか、
依頼したことが見積書には、反映されていなかったりとか、不満多数。
最終的に、いくらかかるのかが、把握不能。
 
とりあえず、仕事を受注して、
あとで追加の請求書を、がんがんに出す作戦なのかと疑ってしまう。
 
このように、内装業者の仕事の質もひどいが、
仲介の不動産会社もお金を取って、業者を紹介しているのだから、
当事務所に見積書を持って来る前に、
きちんと見積書の内容をチェックしろよ!と、いう感じです。
伝書鳩には、付加価値はないので、お金を払えません。
 
ぷんぷん。。。
 
 
 
  
Posted by cpiblog01033 at 00:06Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月29日

英語の会話ができるようになりたい!

本日は、集中して仕事ができました。

午前は、事務所でひたすら仕事とメールとスタッフへの指示。
毎日、外出が多く、スタッフと一緒に昼ごはんを食べることは、
非常に少ない。
そこで、お昼ご飯は、久しぶりにスタッフと一緒に食べる。
事務所近くの「WEST PARK CAFE」赤坂店。
お客さんの7割(?)ぐらいは、外国人。

午後と夜は、事務所で仕事。
そのほか、来客1件、顧客訪問1件。

22時前に、顧客訪問は終了。

海外の国から日本に進出している会社をターゲットとして、
営業攻勢をかけることを2年前ほど前から検討中。
来年こそは、英語学校に週に1度、きちんと通えるような体制作りをしたいです。

  
Posted by cpiblog01033 at 00:58Comments(177)TrackBack(0)

2005年08月26日

個人消費は底堅い

本日は、1日中、私が独立したときにお世話になった先生の縁で、
独立以来続けている某上場会社の監査のお手伝い。

正直に言えば、この監査の仕事は、
金銭的には、割の良い仕事とはいえないが、
ほかの会計士の先生と仕事ができるので、
情報交換の場としては、
すごく重要!

とくに、普段は「監査」という仕事は行わないので、
ほかの会計士の先生といろいろな話をしていると、
どこの点が重要なのかとか、
どこを勉強しないといけないのかとか、
ときどきは、自分の理解が間違っていることが判明したりします。

17時過ぎに、事務所に戻り、
いろいろな雑務をした後に、
19時過ぎには、金曜日の夜ということもあり、
個人的な飲み会へ。
レストランに入ったら、25日の給料日の後ということもあり、
比較的混んでいました。

個人消費は、底堅いような気がしました。

  
Posted by cpiblog01033 at 01:34Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月25日

新しい事務所の契約が完了

本日は、午前中、新しい事務所のビルのオーナーと面談。
ごついおじさんが出てくるのかと思ったら、
品の良いおばあさまが登場。
お話をさせていただいても、好印象は変わらず。
大変にすばらしい方でした。
新しい事務所に移転するに際して、
気持ち良いスタートができました。
感謝です。

新事務所の住所は、
東京都港区赤坂3-21-21
サンワット渡辺ビル3F

営団地下鉄赤坂見附駅から徒歩1分の好立地です。
営団地下鉄永田町駅、赤坂駅も利用可能。
引越しは、10月10日(月)の予定。

午前中は、面談に引き続き、
仲介の不動産屋さんと契約書の押印をしたり、
銀行に行ったりと大忙し。

午後も、今借りている部屋の解約の連絡など雑務が、ざくさくたっぷり。
会社の総務部状態。
落ち着いて仕事が出来ない。

台風も激しくなってきたが、
そんなことは気にしないで、
21時まで仕事。

それから、
「こんな台風なら、いつも混んでいるスタジオレッスンは、
空いているはずだ。
間違いない!」ということで、渋谷のスポーツクラブ「Tipness」へ。
予想通り、
台風で早めに帰宅した人が多いようで、
スタジオレッスンは、空いていた(当然か!)

1時間ほど汗を流し、24時前に帰宅。

新しい事務所の契約が終了したので、ほっとしました。
しかし、これから、仕事の合間に引っ越し準備をしないといけないと考えると、
ちょっとぞっとします。

時間の有効活用が、ますます重要になります。

  
Posted by cpiblog01033 at 18:24Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月24日

成長と熱意に多く出会えた良い一日でした!

本日、午前は事務所でお仕事。

昼ご飯は、初対面の方と会食。
会うきっかけは、このブログを読んで、メールをいただき、
勤務地が近くで、仕事の内容も近い分野で仕事をしていたので、
「では、会いましょう」ということでお会いしました。

私より10歳ほど若い30歳代前半の方でしたが、
ひさびさに熱く語る方とお会いしたという感じです。
こんな方には、協力者が次々と現れるんじゃないかと思いました。
あっという間に、楽しい時間が過ぎてしまいました。
今後、一緒に仕事が出来る機会があるとうれしいです。
ありがとうございました。

14時過ぎに某社訪問。
決算関係の書類をお渡しする。
女性の社長さんですが、仕事と育児にがんばっているので、
感心してしまうし、同時に応援したくなります。

16時に某ホテルで開催された某社の経営説明会に参加。
取引先などを中心に150名ほど?が参加しており、
なかなかの盛況。
去年に引き続き、第2回目の開催となるが、
進行も発表内容も予想以上の上出来な状況で、
びっくりしました。
経営陣の方のスピーチの腕も上がりました。
このように、どんどん進化している過程を見ると、
一緒に仕事をさせていただくことに、
喜びとやりがいを感じます。
あとは、発表した計画をきちんと実行できるようにがんばるだけ。

18時過ぎに事務所に戻り、来客1件。
某社社長に決算関係の書類をお渡しする。
この会社は、今回が第1期の決算でした。
第2期以降の方向性について、意見交換。
良い方向性が見えて、ほっとしました。

21時ごろから、ひたすら事務処理。
現在、1時過ぎ。
月末で忙しく、ちょっとお疲れ気味ですが、
今日は、良いことに出会えた1日でした。
疲労感付きですが、充実した一日でした。




  
Posted by cpiblog01033 at 01:09Comments(1)TrackBack(0)

2005年08月23日

女性の活用と若手の活用

本日の朝は、苦手な早起きをして、
某社顧問と某社幹部の経営陣の朝食会に出席。
人材活用の話題が出た。

中小企業やベンチャー企業では、
人材が豊富というわけではないので、
若手社員や女性社員を積極的に活用をしないと、
円滑に事業の運営ができないが、
一部会社では、若手社員や女性社員が自社担当者だとわかると、
明らかに不満な表情をする会社がまだあるそうだ。
とくに、女性社員に対する風当たりが強いようだ。

また、女性社員を嫌がる会社では、
自社でも女性を活用できていない会社が多いようだ。
女性社員を活用すれば良いというわけではないが、
困った事態である。

朝食会が終わり、
私が住む世田谷区の出張所へ。
新事務所を契約するために必要な印鑑証明書などを取得する。

世田谷区では、
以前は、印鑑証明書などが必要なときには、
出張所に行って窓口で交付してもらう必要があったが、
今では、自動販売機のような機械にカードを入れると、
取得できるようになった。
したがって、業務自体は、だいぶ効率化されたといえる。

ところが、出張所の広さや人数は、以前のまま。
私が行った出張所は、
環7と246に近い、一等地にありながら、
職員数名が暇そうにぶらぶらしている。

そりゃそうだ。
なんといっても、印鑑証明書などの発行業務は、
機械がやってくれるのだから、
仕事量は激減したことは容易に予測が出来る。
地方自治体には、腐るほどリストラできる余地があるぞ!

印鑑証明書などの取得が終わると、
正午に某社を訪問。
毎月の定期的な訪問だが、
決算が近いので、いつもより長時間の打ち合わせ。

15時過ぎにようやく昼ごはん(ラーメン)を食べ、事務所へ。
17時過ぎには、事務所を出ないと行けなかったので、
出来た業務は、メール処理とスタッフへの指示ぐらい。

18時から20時は、創業サポートセンターで、無料相談の仕事。
これが終わると、
某社を軽く訪問して、22時ごろ、本日の業務は無事終了です。

早起きは苦手なので、
朝食会から始まった本日は、なかなかハードな一日でした。

  
Posted by cpiblog01033 at 23:53Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月22日

ひたすらセミナーのテキストつくり

この私のブログは、ライブドア社が提供しているシステムを使用しているが、
最近、ブログの管理システムなどが変更されたが、
まだまだ、バグがあるようだ。
たとえば、投稿した文章を修正しようとすると、
文章がなくなってしまったりなどする。
忙しい時間を割いて、文章を作り、さて完成だと思った瞬間に、
それまでの15分ほどの成果が消失してしまったときの、
がっかり感は大きい。

ブログの需要は拡大しているので、
システム投資が継続的に必要な反面、
投資が回収できる収益が上がっているのかは、
個人的には、大いに疑問を持っている。

その事情を理解した上でも、
安定したシステム提供を切に求めたい。

さて、本日は、午前・午後は1日中事務所。
申告書のチェックは、ほぼ終了したので、
9月開催のセミナーのテキストを一挙に作成する。
セミナーも9月開催分で、年内は、ほぼ終了です。

夕方には、予定通り、セミナーのテキスト作りは、ほぼ終了。

18時からは、定例の某社幹部会に出席。
9月までの上半期の確認だけでなく、
下半期の取り組みにも話題が言及したので、
今回は、時間がかかり、
某社を失礼したのは23時ごろ。

ハードな1週間の幕開けとなりました。

  
Posted by cpiblog01033 at 11:10Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月19日

6月決算会社が多いので真剣に申告書に取り組む

前にも書いたが、
当事務所のお客様は、6月決算会社が2月決算会社や3月決算会社の次に多い。
そうすると、申告期限は、2ヵ月後の8月末日。
そこで、本日午前中は、ひたすら申告書に取り組む。
ほぼ終了。

お昼に、某社訪問。
決算関係の書類のお渡し。
書類を渡した後に、社長さんに、おいしいアジアン料理をご馳走していただく。
普段忙しいので、
ランチタイムに、お昼ご飯が食べられるとうれしい。
さらに、今回のようにおいしいお昼ご飯だとさらにうれしい。
また、私の自宅近くのインド料理のお店も教えていただく。
ご馳走様でした。

急いで事務所に戻り、来客1件。
事務所探しをお願いしている不動産屋さん。
物件は、ほぼ確定。
最終的な契約書の調整。
来週、契約書に調印が出来そうです。

その後、17時ごろまで、雑務。
今晩は、プライベートな飲み会があるので、
17時で業務終了。

夜はだいぶ涼しくなりましたね。
早くも8月も下旬。
時間が過ぎるのは、早いです。






  
Posted by cpiblog01033 at 20:00Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月18日

20歳から30歳代の人の安定化志向が進んでいるような気がする

昨日で、夏休みも終了し、
今日は、事務所のスタッフに仕事の進捗を説明しようと意気込んでいたのだが、
午前中は、突発的にプライベートなトラブルで、自宅待機。
気合は、見事に空振り。
はぁ。

あまりに暇だったので、朝のワイドショーとか見てしまう。
そうしたら、芸能ネタは、ほとんどなく、
選挙関連のニュースばかりだったのでびっくり。

国民に政治に対する関心を国民に持たせただけでも、
今回の衆議院解散は意義があると思う。

午前中のプライベートの用事が予想以上に長引き、
午後は、某社取締役会に直行。
話題は、上半期の予算の売上の達成状況と中途採用の状況。

今、世の中的には、多少景気が良くなっているので、
大企業は、採用意欲が高い。
したがって、知名度・安定性・職場環境・福利厚生等で大企業に劣る、
中小企業の求人は、現在大変である。
広告宣伝費をつぎ込んでも、なかなか従業員を採用できない。
さらに、
最近の求人事情を見ていると、
20歳代・30歳代の人の安定化志向が強まっているように感じる。
本当に、こんな安定化志向の人ばかりで、良いのでしょうか。

取締役会終了後に、
午前中行く予定だった法務局にダッシュで行き、
会社設立関係の書類を提出。

急いで、事務所に戻り、来客1件。
決算関係の書類などのお渡し。
雑談は、今回の選挙関連。
今、政治が熱い!

それから、20時過ぎまで、事務所で仕事。
そののちに、
木曜日の夜は、恒例のスポーツクラブ「Tipness」渋谷店。
ここ数日あまり良く眠れなかったので、
寝る前にビールを飲みすぎていた影響か、
いつも以上に大量の汗をかいた。

飲みすぎ注意。
でも、ビールは、やめられません!

  
Posted by cpiblog01033 at 17:11Comments(336)