2007年11月30日

こんなお店が増えるといいな!

マクドナルドと言えば、
ここ数日は、賞味期限や調理期日のシールを張り替えた問題で、
不祥事対応に追われている。

どうやら、一部のFC加盟店では、長期間にわたって行われていたようだ(読売新聞)。

食品を扱う会社としては、ぜひ改めてほしいと思う

一方、マクドナルドで、こんなお店が増えれば、いいなというお店を発見した

本日、神奈川県方面へ外出。
ちょっと時間があったので、東急田園都市線の中央林間駅の前のマクドナルドに入り、コーヒータイム。

ここには、テーブルに電源が設置されていました。

mac

 

 

 

 

店内では、携帯電話の電源を補充する人、ノートパソコンで仕事をする人など、さまざま。

確かに、ノートパソコンのバッテリーが長持ちするようになりました。
でも、バッテリー切れになると、
仕事が中途半端になってしまう

このようなお店が増えれば、ACアダプターを持っていれば、
安心して、ノートパソコンで、会社の外で仕事ができます

ぜひ、こんなお店が増えてほしいです。
そうなると、次の課題は、ACアダプターの小型化です

PCメーカーさん、よろしくお願いします


  

Posted by cpiblog01033 at 23:36Comments(0)TrackBack(0)

2007年11月28日

夢の力

本日は、月末ということで、
いろいろな会社に行って、会議、会議、会議

午前中は、ある会社を訪問し、社長さんと面会。

会社をさらに成長させるために、
ある決断をしようかどうしようかという会議。

午後は、別の会社を訪問。
この会社は、今月が、税金の申告書の提出期限なので、
書類をお渡しする

15時過ぎに、さらに、別の会社を訪問。
経営幹部と定例の月次の会議をした後に、
ちょっと早い忘年会に行きました

社長さんが、現在取り組んでいるプロジェクトの話をしてくれました。
感動

どんな話かというと、
ある年齢層を対象として、
「夢」をもち、それを話すことによって、
わくわくする気持ちをもってもらおうというプロジェクトです

最近、夢を持っていなかったり、
夢を持つことを諦めてしまっている人が多すぎると思います。

夢を持つと、それを実現するために努力をしないといけないので、
表面的には、ちょっと大変

努力が実らない過程においては、
「俺、だめだぁ〜」なんて、思ってしまうことも、もちろんある

だから、夢を持つことを諦めてしまっている人もいると思う。

でも、夢は持つべきだし、実現するために努力をするべきだ

そのほうが、絶対に楽しい。
そして、自分が楽しければ、目がキラキラとした、楽しい人が集まってくる。
そして、もっと楽しい状況になる

みなさん、夢を持っていますか?
夢を実現するために努力をしていますか?

本日の、夜は、楽しい忘年会となりました。
H社長、M常務、ごちそうさまでした。

  
Posted by cpiblog01033 at 23:24Comments(0)TrackBack(0)

2007年11月27日

改善が必要

本日は、株式会社博報堂グループのみなさんを対象としたセミナーの講師の仕事。

1日で、決算書と経営分析の基本を学習しようというコースです。
年齢も、職種もさまざまな約40名ぐらいのみなさんが、
月末の忙しい時期に、来ていただきました。

会社法の施行に伴う変化や、
NOVAの破産手続き開始決定など、
会計・税務の分野でもいろいろな変化が起こるので、
どうしても、話す内容が増えてしまう。

そうすると、時間が足りなくなってきて、
最後のほうは、
重要な点だけに焦点を絞って、定刻の18時を10分ほど超過して、
なんとか終了

聞いていただいた皆さん、1日、お疲れ様でした。

年内に、まだ数回セミナーの講師の仕事がありますが、
話す内容を精査して、少なくしたほうが、
時間的に余裕ができて良いかなと思いました。

反省


  
Posted by cpiblog01033 at 23:01Comments(0)TrackBack(0)

2007年11月26日

無傷で終わった税務調査

今日は、お客様の会社の税務調査。

この会社は、前回、税務調査を受けたのは、5年前ぐらいなので、
久しぶりの税務調査

社長さんと担当者は、ちょっと、どきどき

今回の税務調査は、税務署職員2名で実施。
1名は、初心者マークがついている新人君。
そこで、ベテラン職員が、指導役で一緒に来たというわけです。

そんなわけで、本日は、売上と給料などをチェック。
当初は、2日間の予定でしたが、1日で終了。

指導事項がありましたが、
追加で税金を支払わないといけない事項はなしということで、
16時過ぎに無事、税務調査は終了

追加の税金の支払いがない税務調査は、
久しぶりだったので、か・い・か・ん!!!
  
Posted by cpiblog01033 at 23:36Comments(0)TrackBack(0)

2007年11月25日

決算書の暗号を解け

題名:決算書の暗号を解け
著者:勝間和代
出版社:ランダムハウス講談社
価格:1600円(税別)

新聞とかに宣伝をしているし、
売れているようなので買ってみた。

「数字に隠された財務諸表のトリックを暴け!」という、本の帯は刺激的
なにか怪しげな内容が、赤裸々に暴露されるのではないかと、
ちょっと、わくわくする

読んでみると。。。

すごく、きちんとした本です

題名を私が付けると、

「決算書(貸借対照表・損益計算書・キャッシュ・フロー計算書)」と「決算短信」の読み方と活用法

題名に過度に期待して購入すると、
ちょっとがっかりするかもしれないです。

でも、きちんと最後まで読むと、
基本的な決算書と決算短信と、そして、基本的な株式指標の活用法がきちんとわかります

ただし、お手軽なあやしげな内容を期待した人が読むと、
著者が、がんばって文体や内容を読みやすく工夫しているとはいえ、
最後まで読み切るには、ちょっと辛いかもしれません

売るためには、題名の付け方が、重要です

私も、来年は、売れる本を書きたいです。
出版社の方、よろしくお願いします

最後ですが、
この本は、
決算書(貸借対照表・損益計算書・キャッシュ・フロー計算書)」と「決算短信」の読み方と活用法をきちんと理解したい人には、
読みやすいのでお勧めです

ただし、お手軽なハウ・ツーではないので、
電車の中ではなく、
きちんと机の前に座って読みましょう。  
Posted by cpiblog01033 at 23:27Comments(0)TrackBack(0)

2007年11月24日

落ち着いて議論できるのは休みの日

本日は、お昼よりある会社で、会議。
集まったのは、経営幹部2名と課長さんレベルが3名に私で計6名。

本日の目的は、
この会社のある問題点を、
戦略レベルから実務レベルにブレイク・ダウンして、
実行するための計画作りと問題点の指摘、対応策の協議といったところです。

これまでも同じメンバーで数回議論を行ったのですが、
平日だと、みなさん忙しいので、1回2時間が限度

2時間というのは、
会議の時間としては、適切だとは思うのですが、
問題の大きさに対して、進捗状況が良くないし、
議論の深みが足りないような気もしたので、
休日に集まって、
たくさん時間を取って、じっくり話し会おうということになったというわけです

午前中からスタートした会議が終了したのは、17時前

たくさん話し合ったおかげで、
だいぶ進捗しました

時間があるので、
一つの議題について、多面的に議論ができたし、
さらには、「あなたは、どう思いますか」と、いつもより多くの人に意見を求めることができ、
いろいろなアイディアが出てきたのが、収穫でした

休日出勤して会議というのは、
社員レベルでは、
本人の負担が大きく、
家族・恋人からの不満は大きいのでしょうが、
きちんと目的をもって、議事進行すると、すごーく効果があるということを実感した1日でした
















  
Posted by cpiblog01033 at 23:25Comments(0)TrackBack(0)

2007年11月22日

日本経済は、どうなるか?

本日の夜は、ある会社の経営幹部による会議に出席。

この会社は、あるビルに入居している。
去年の春は、このビルの1フロアに入居していた。
そして、去年の秋には、もう1フロアを借り増し。
来年の春には、さらにもう1フロアを借りる計画をしている。

どんどん社員も増え、急成長中

良いことです

一方で、日本経済はどうなるのでしょうか?

サブプライム問題は、個人的には、軽視していましたが、
私の予測は間違えていたようです

株式市場は、ここ数日、乱高下(日本経済新聞)。
とりあえず、日経平均は15,000円を切っています

自由民主党は、
消費税率のアップを狙っているようですが(日本経済新聞)、
こんな状況では、消費税の税率アップはないでしょう

それよりも、
証券優遇税制を存続させ、中小企業の事業承継税制を拡充してほしい(日本経済新聞)。

それから、国は、天下り役人の受け皿となっている無駄な独立行政法人(日本経済新聞)を廃止して、
天下り役人を減らし、経費の節減をしていただかないといけない


  
Posted by cpiblog01033 at 23:24Comments(0)TrackBack(0)

2007年11月20日

JR山手線田町な一日

本日は、山手線JR田町駅の周辺のお客様のため、
1日仕事をさせていただきました

まず、昼間は、森永乳業株式会社グループの事務系の皆さんを対象としたセミナー。
これから、1月まで、毎月行われ、3回で完結するコースの第1回目です。
20名弱の皆さんを対象として、原価計算の基礎について、1日講習を実施。
みなさん、熱心に聞いていただきありがとうございました。
来月もよろしくお願いします。

なお、森永乳業株式会社の本社(会社概要)は、JR田町駅の目の前です。

夜は、創業サポートセンターで月に2回実施している、無料相談の相談員の仕事。
創業を考えている人や創業した人を対象に、会計・税金・資金調達などの相談が無料で受けられます。ぜひ、活用してください。

ちなみに、創業サポートセンターも、田町駅から徒歩3分の場所にあります。

21時過ぎに事務所に戻り、仕事。

実施した仕事の一つが、
来週実施予定の株式会社博報堂の社員の皆さんを対象としたセミナーの資料作り。

博報堂は、来年に当事務所のそばに本社が移転予定ですが、
現在の最寄り駅は、JR田町駅となっています。

不思議なことってあるんですね













 

  
Posted by cpiblog01033 at 23:28Comments(0)TrackBack(0)

2007年11月19日

会計士試験にトライしてみませんか?

本日は、終日、某社の税務調査
先週の月曜日に第1日目が行われたので、
本日が2日目ということになる。

宿題が出てしまい、
今週の水曜日に追加であと1時間ぐらいの調査を実施することになった。

まだ、ぼんやりとしかゴール(税務署と会社の合意)が見えないのが、ちょっと不安

18時過ぎから某社で経営幹部による会議を実施した後に、
事務所に戻る。

仕事の前に、ネットのニュースなどをチェック。

会計士試験の合格発表があったようだ(日本経済新聞)。

この記事によると、
2007年の会計士試験の最終合格者は、前年比30%増の4041人で、過去最高。合格率は19.3%で、前年に比べて4.4ポイント上昇

さらに、最年少の合格者は、未成年者が受験できるようになった結果、
19歳の男子大学生だそうだ。
びっくり

弁護士と同様に、
会計士の人数を増やそうという国の政策により、
以前と比較すると、多少合格しやすくなったようです

興味があって、夢のある人は、ぜひ、挑戦してみてください。

試験勉強は大変ですが、
努力次第で、あなたの人生が大きく変わります

  
Posted by cpiblog01033 at 23:40Comments(0)TrackBack(0)

2007年11月18日

これを食べてはいけない

題名:これを食べてはいけない
著者:郡司和夫
出版社:三笠書房
価格:1300円(税別)

コンビニ食品やファーストフードが大好きだった私が、
「食品の裏側」(安倍司・東洋経済新報社・1400円(税別))を読んでから、
食べ物について、関心を持ち、食に対する無関心を反省をした

もっとも、コンビニとかファーストフードの利用をやめたかというと、
利用しないと、夜、仕事ができないので、
利用頻度を減らしているというのが現状です

食品の現実を知ろうということで第2弾として、読んだのがこの本。

やばいね、この本

本当に食べるものがなくなる。

コンビニやファーストフードだけでなく、
スーパーでも、買い物ができなくなります

では、どうすれば良いのか。

まずは、
食品に関係する役所・会社・人の安全に対する意識が変わらないとだめでしょう。

実際に、今年になって起こった一連の事件(吉兆、赤福、白い恋人、ミートホープ社)を見てもわかるように、
食品に関係する人たちのモラルが低下している

経営者が悪いのであれば、
モラルの欠如した職場で、納得できない気持ちで働いている従業員からの内部告発を待つしかないかもしれない

ただし、この内部告発制度では、
「法律で認められている」添加物や「特保」認定された食品の問題は、解決できない。

そうすると、徹底的な情報公開をするしかないのでしょう

一般消費者だけでなく、
食品に関係している人も含めて、
「食品の裏側」とこの本をぜひ読んで、考えてほしいと思います

  
Posted by cpiblog01033 at 23:03Comments(0)TrackBack(0)