2009年08月31日

税務調査第1日目

税務署の人事異動が6月に終了し、
今年1年間の組織が確定したので、
そろそろ税務調査が開始です

そんなわけで、
本日、
あるお客様の税務調査が実施され、
税務調査に立ち会いました。

税務署職員2名で、
2日間実施の予定です。

会社は、
税務調査を受けるのが初めてではないのですが、
担当者としては、
不備等がないのか、
ちょっとドキドキします。

さて、
本日の調査内容は、
定番メニューでした

午前10時に、
税務署職員が来社。

1時間弱、
社長さんが会社の主要な業務や組織を説明。

その後に、
調査着手。

本日は、
売上と売上原価が、
同一会計期間に計上されているかを調査することに、
ほとんどの時間が使われていました。

具体的には、
決算日の翌月以降に売上計上しているのに、
対応する原価や外注費などが、
決算月以前に計上していないかを調査していました。

本日は、
大きな問題がなく17時前に終了。

予想以上に平和な一日ですが、
明日、
どんな展開になるか不明なので、
まだまだ安心はできません。  

Posted by cpiblog01033 at 23:41Comments(0)TrackBack(0)

2009年08月27日

ロサンゼルスのお洋服系の話

今週は、
月曜日の夜から金曜日まで大阪出張です。

クボタ社グループの社員のみなさんを対象に、
決算書と経営分析の基礎を2日間でマスターしようというコースを、
2回実施するのが、
今週のお仕事です。

1回目が終了して、
本日から、
2回目がスタートです。

よろしくお願いします。

さて、
この4日間は、
研修会場と宿泊施設が、
徒歩3分圏内ということで、
外の世界との接触が少ない関係上、
ブログのネタがあまりないので、
先週のロサンゼルス旅行のネタを使用させていただきます。

食べ物編は、
すでに書いたので、
本日は、
ロサンゼルスで流行しているお洋服系のお店の話です。

まず、
ロサンゼルスの郊外で、
FOREVER21のお店を発見したので視察。

店のロゴも、
日本よりちょっとおしゃれです。

P1010261


店の雰囲気もロゴも、
日本より、
多少高級感があり、
ZALAの雰囲気に近かったです。

お店に入ってみると、
日本と同様に、
レジの前には、
商品を2-5点ほど持った女の子たちが、
10名ほど並んでいました。

アメリカでも、
人気があることがわかりました

次に、
メンズも見ようということで行ったのは、
アバクロの上位に該当するブランドのホリスターというブランドのお店に行きました。

このブランドは、
とても人気があるということを、
ロサンゼルス在住のIクンに教えてもらい、
ロサンゼルス郊外で、
お店を発見したので、
視察。

写真は撮れなかったですが、
店内は落ち着いたブラウン系の暗い感じでまとめられていて、
おしゃれな感じ。

せっかくの来店記念ということで、
今年の秋冬に着れそうなパーカーを6000円弱で、
購入。

生地はしっかりしているし、
良い買い物ができたと思います

さて、
日本に進出するのでしょうか?

注目です

  
Posted by cpiblog01033 at 08:18Comments(0)TrackBack(0)

2009年08月25日

パソコンのOS再インストールしました

今週は、
月曜日の夜から金曜日まで大阪に出張です

月末に約1週間の出張を入れてしまったので、
お客様に書類をお渡しするのが、
24日(月)に集中してしまい、
日程調整が大変でした

協力していただいたお客様に感謝です

8月なので、
少し時間に余裕があるのではと思い、
月末に出張を入れたのですが、
予想が見事に外れました

今後、
月末の出張は、
短くしようと思います

そんなわけで、
月曜日の夜から金曜日まで出張なので、
宿泊先でも、
仕事をしないといけません。

そのために、
快適な仕事環境は、
必須です。

そこで、
週末は、
アメリカ旅行に行く前日の夜に壊れたパソコンを復活させるのに、
時間を費やしました。

壊れたパソコンは、
システムの復元機能が使用できないことから、
OS自体が壊れていると判断。

幸いに、
ハードウェアは、
壊れていないと判断できたので、
OSの再インストールをすることにしました。

正直な感想は、
「面倒くさい」

OSを再インストールして、
さらに、
各種のドライバーもインストールをしないといけない。

まずは、
DELLのサイトから、
OSの再インストールに関する情報を検索

その後に、
OSのインストールと各種ドライバーをインストールして、
3時間ほどで完了。

きちんと初期出荷状態になったかを確認するために、
Yahooの動画サイトやYoutubeのサイトにアクセス。

動画や音を含めて、
初期状態に戻せていることを確認できたときには、
安心しました

あとは、
インターネットやメールの設定などは、
約1時間で完了。

最後に、
会計、税務関係のソフトのインストールは、
スタッフのOさんに依頼し、
約3時間で完了。
(ありがとう

ようやく完了し、
出張にパソコンを持ち出すことができました

OSの再インストールは面倒だし、
初期状態に戻らないリスクも考えると、
「新しいパソコンを買っちゃおうかな」という誘惑に襲われましたが、
この復旧したパソコンは、
購入してからまだ約1年だし、
コスト削減ということもあり、
OSの再インストールを選択するという結論になりました。

今後は、
このパソコンが壊れないことを祈ります。

ちなみに、
復旧したパソコンは、
DELLのLATITUDE・D430というモデルで、
現在は、
廃番となったモデルです。

CPUは、
Core(TM)2 Duoだし、
メモリーも2GBなので、
快適です。  
Posted by cpiblog01033 at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2009年08月20日

ロサンゼルスで見つけた食べ物系の会社の話

18日(火)午後に無事に日本に到着。
19日(水)より通常業務に復帰しています。

日本不在中は、
いろいろとご迷惑をおかけしました。

助けてもらったスタッフのみんな、
ありがとう。

さて、
本日は、
大阪でクボタグループの社員の皆さんを対象にした研修の講師の仕事をしました。

今回は、
2日間の研修で、
実在する4社を対象に、
決算書や株式市場の点から検証をして、
評価をするという研修です。

20名超の社員の皆さんが受講。

明日もよろしくお願いします。

さて、
ロサンゼルスで見つけたいくつかのお店(会社)について、
書きます。

ロサンゼルスでは、
顧客の支持を受けていますが、
日本には、
未進出のようです。

さて、
日本に進出することはあるのでしょうか?

本日は、
食べ物系を2社ご紹介します。

まず、
ハンバーグでは、
IN-N-OUT Burger

アメリカのハンバーガーというと、
ジャンキー系の代表的食べ物で、
値段は安く、
量は多く、
でも、
健康には良くない食べ物の代表と考えられています。

しかし、
ここは、
ちょっと違うようです。

例えば、
ポテトは、
店内で、
切って揚げています。

また、
量も適量です。

地元のお母さんたちも、
子供たちが「マ*+?#&」のハンバーガーを食べたいというと、
嫌な顔をしますが、
ここのお店だとOKなようです。

位置づけとしては、
日本のモスバーガーに該当すると思います。

ちなみに、
お値段は、
こんな感じです。



P1010266

ロサンゼルスは、
都会なので、
物価はそんなに安くありません。

セットメニューが写真には写っていないですが、
ハンバーガーと飲み物とポテトの組み合わせで、
4-6ドルといったところです。

十分におなかいっぱいになります。
ハンバーガー、ダブルバーガー、ポテトを注文してみました。

P1010262


おいしかったです。

でも、
日本への進出ということを考えると、
差別化を考えると難しいかもしれません。

アメリカで見たら、
食べてみてください。

お勧めです

それから、
デザートでは、
Dippin' Dots Ice Cream

ここのアイスクリーム屋さんも、
いろいろな場所でお店を出していました。

写真はないので、
ホームページを見ていただきたいのですが、
ちいさな、つぶつぶのアイスクリームです。

見た目的には、
あまりおいしそうには見えないのですが、
食べてみるとおいしかったです。

こちらは、
外見的には、
差別化できるので、
日本への進出の可能性はありだと思います。

こちらも、
アメリカで見たら、
食べてみてください。

お勧めです

  
Posted by cpiblog01033 at 23:41Comments(0)TrackBack(0)

2009年08月17日

アメリカの会計事務所は、巨大だ!


ロサンゼルスのダウンタウン(中心街)で、
見た光景です。

アメリカの会計事務所は、
デカイ

アメリカの会計事務所は、
巨大で、
儲かっているなぁと、
思いました。

まず、
宿泊したホテルからは、
KPMGデロイト&トウシュの社名を、
ビルの最上階にでかでかと書いたビルを発見。

P1010171


ビルの高さは、
30階ぐらいあるのではないでしょうか。

その場所から、
歩くこと5分。

今度は、
私が、
15年前ぐらいに4年弱お世話になったアーンスト&ヤングの社名がついたビルを発見。

P1010176


このビルの高さも、
30階ぐらいあるのではないでしょうか。

会計事務所という業態に、
大きな潜在的チャンスがあることを、
実際に見ることによって、
日本に帰ったら、
仕事を頑張ろうと思いました
  
Posted by cpiblog01033 at 23:51Comments(0)TrackBack(0)

2009年08月14日

サンタモニカにバスで行ってわかったこと

サンタモニカにバスで行ってきました。

サンタモニカは、
有名は海岸です。

ロサンゼルスの中心街から、
公共交通機関のMTAが運営するラピッドバス(いわゆる急行)の720番に乗ります。

P1010179

料金は、片道1ドル25セント!
安いです

ダウンタウンの中心街からほぼ西へ走ります。

途中、
コリアンタウンやビバリーヒルズも通るので、
車内からの風景は楽しめました。

また、
住民、学生、観光客も多数利用し、
車内は安全です。

乗車して、
1時間ほど過ぎると、
サンタモニカに到着です。


P1010207


いやー、気持ち良かったです

砂浜はきれい。
サラサラの砂です。

海もきれい。

眺めも最高。

海辺といえども、
日本のようにじめじめとしていないので、
風が気持ち良かったです。

ロサンゼルスの中心街から、
1時間でこんな素晴らしいビーチに到着できてしまうなんて、
ロサンゼルスって、
最高の町だと思いました。

さて、
バスでサンタモニカまで往復して分かったことがあります。

1・道路は傷んでいる
公共機関のバスは、
安く、安全。

しかし、
ロサンゼルスの属するカリフォルニア州が、
財政破綻していることもあり、
道路は、
痛んでいます。

バスで走ると、
がたがた、ごつごつの衝撃が車内を直撃します

2・椅子が微妙に高い
私は、
身長が165センチ。

身長は低いほうです。

したがって、
バスのいすに座ると、
足は、
つま先がようやく着くぐらいの高さで、
椅子に座っていても、
微妙に落ち着きません

3・アメリカ人だって車内で寝る
日本は安全なので、
バスや地下鉄に乗って、
車内で寝るのは、
日本だけだという話を聞きます。

あれは、
嘘だということが今回わかりました

地下鉄でも、
バスでも、
人は眠くなると寝ます。

白人、黒人、ヒスパニックなど、
人種は関係ありません。

私も、
ロサンゼルスで利用したバスでも、
地下鉄でも、
グーグーと寝ていました

  
Posted by cpiblog01033 at 23:51Comments(0)TrackBack(0)

2009年08月13日

公共交通機関を利用してわかる国民性



本日で、
カリフォルニア滞在も、
3日目となりました。

相変わらず、
車を使用しないで、
地下鉄、バスを利用。

地下鉄の料金は、
基本的には、
1ドル25セント。

1日券だと5ドル。

改札がないので
無料で乗っている人間も多数いると思います。

本日の朝、
駅でチケットのチェックをしていました

レッドラインという路線は、
ハリウッドやユニバーサルスタジオといった観光地のほかに、
ダウンタウンの中心街も走っているので、
基本的に安全です。

朝の7時前から21時過ぎまで乗りましたが、
女性や子供も乗っていて、
危険を感じることはありません

ロサンゼルスの郊外を走るブルーラインやグリーンラインという路線は、
所得の低い地域を走ることもあり、
女性一人では、
雰囲気的にちょっと怖いかもしれません。

でも、
現地の女性や子供も利用しているので、
夜は不明ですが、
午前と午後は、
危険な事態に遭遇することはないでしょう。

なお、
どの路線に乗っても、
お互いに初対面の人同士が、
隣の席に座った人と話している光景を見ました。

日本では、
電車の中で初対面の人に話すと不審者と判断されますが、
ロサンゼルスの車内で、
行き先のよくわからない人を周囲の人が助けてあげたりする光景を目にすると、
いろいろと考えることがあります

さて、
本日は、
アムトラックという電車に乗って、
サンディエゴに行ってきました。


P1010086



ロサンゼルスより、
2時間ぐらいです。

チケットは、
自動券売機で購入できましたが、
乗車方法は、
ある集合場所に集まってから乗車するなど、
?の方法(ルール)があります。

周囲に日本人がいなくて、
旅行会社任せの旅行では絶対に体験しないような苦労や心配をたくさんします。

しかし、
本日も、
英語の不完全な私をいろいろと助けてくれる多くのアメリカ人に出会い、
感謝の一日でした

それから、
サンディエゴは、
ロサンゼルスより小規模ですが、
高級感があり、
やさしい人が多く、
とても好印象な町でした。

P1010088


さて、
明日は、
公共機関のバスで、
浜辺に行く予定です。

  
Posted by cpiblog01033 at 23:09Comments(0)TrackBack(0)

2009年08月11日

ロサンゼルス第1日



2年ぶりに夏休みで、
ロサンゼルスに行くぞと思ったら、
前日の夜にノートパソコンは壊れるし、
仕事は終わらないしで、
とてもいける状態ではなかったですが、
まずは、
成田空港に到着。

14時55分発の大韓航空機でロサンゼルスに出発。P1010004

約10時間後の11日(火)午前9時ごろに無事到着。


P1010015



今回は、
なるべくお金を使わないというのが、
一つのテーマのなので、
タクシーではなく、
公共機関を使用して、
ダウンタウンへ行く。

具体的には、
無料のシャトルバスで、
空港から「メトロレール」という電車の駅へ行く。

そこから、
「メトロレール」という電車で、
ダウンタウンへ行きました。

料金は、
1日乗車券を購入したので、
約$5。

車社会のロサンゼルスで、
電車に乗る人というのは、
どちらかといえば、
低所得者層。

しかし、
女性や子供も乗っていて、
「昼間」は、
安全なようです。

午後は、
そのままメトロレールで、
ハリウッドへ。

ハリウッド観光の定番であるチャイニーズシアターの周辺をうろうろ。
人が多く集まっているなと思ったら、
「マイケル・ジャクソン」さんのプレートがありました。

P1010038




しかし、
アメリカは広いですね。

直線で、
1キロぐらい続いているような道路があります。


P1010044




サブプライムの影響もあり、
ダウンタウンでは、
ビルの空き室が目立ちます。

しかし、
まだまだ豊かさを感じます。

ちなみに、
カリフォルニア州の消費税は、
8%。

カリフォルニア州は、
財政破綻していますが、
消費税はそれほど高くはありません。

夜は、
大学時代の友人であるI君と会い、
会食。

大変に有意義な時間でした。

  
Posted by cpiblog01033 at 23:47Comments(0)TrackBack(0)

アメリカに行く前に私の身の上に起きた大不幸

突然ですが、
2年ぶりに夏休みを取らさせていただきます

明日から、
アメリカのロサンゼルスに行ってきます

何日かは、
大学時代の友人のI君の自宅に泊めてもらう予定です。

そんなわけで、
今日は仕事の追い込みだったのですが、
昼間だけでは、
終わらない

夜が勝負だと思っていたら、
23時過ぎに、
決定的な大不幸が私を襲った

パソコン(DELL D430)が動かない。

キャッシュをため込んでしまうというか、
描画が遅い。
メモリーに問題があるのでしょうか?

そして、
しばらくするとインターネットにつながらない。
EXploreだけでなく、
Firefoxでも、
だめ

7月の後半ぐらいから、
このパソコンの調子が悪かったのですが、
とうとう仕事ができない状態になってしまいました

おいおい、
なんでこんなに忙しい日に、
パソコンが壊れるのか?

しかも、
明日からのアメリカ旅行にこのノートパソコンを、
持っていこうと思ったのに。。。。

そんな人生どん底の私の頭に、
一つの素晴らしい解決策を思いついた

「システムの復元」を実行して、
OS(XP)を7月中旬ぐらいの調子の良い状態に戻そう!

さっそく、
システムの復元に着手した私に絶望的な事実が突き付けられた。

復元ポイントを選択するカレンダーが、
現在の8月から選択したい7月に移動しない。。。。
OSが壊れているのか。。。。

0時を過ぎ、
このパソコンを使い続けることを諦める決断をする

昨年の秋ぐらいまで使用していたノートパソコン(Toshiba Dynabook)を復活させ、
現在、
使用しているDELLの全データをコピーすることを開始。

3時を過ぎた時間に、
無事に作業は完了。

インターネットも見られるし、
メールも問題なく使用できることを確認。

これで、
アメリカに安心してパソコンを持参できそうです

もっとも、
実施予定だった仕事は、
当然に終了しません

A社のKさん、
申し訳ありません。
アメリカでやります。

さて、
私は、
18日に帰国の予定です。

アメリカ滞在中は、
インターネットにきちんと接続できれば、
メールの返信ができます。
ブログの更新もしたいと思います。

それから、
携帯電話も持参するので、
電話をしていただけると通じますが、
通信料が高くなると思います。

また、
当事務所は、
12日(水)から14日(金)までを夏季休業とさせていただき、
17日(月)から通常通りの営業とさせていただきます。

お客様をはじめとする関係各位には、
ご迷惑をおかけしますが、
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

さて、
日本は、
天気が心配ですが、
皆様も、
有意義で、
素敵な夏休みをお過ごしください

  
Posted by cpiblog01033 at 03:36Comments(0)TrackBack(0)

2009年08月07日

人生も会社経営もいろいろなことがある

のりピーに関する報道を見ていると、
人の人生には、
表面化していないいろいろなことがあるんだなぁーと思います

以下は、
すべてスポニチです。

夫の愛人、公認

子供を預けたのが、
夫の愛人だそうだ。

足首に入れ墨を入れていた

足首だと目立たないから、
CM出演には、
問題なかったのでしょう。

弟も覚せい剤で逮捕歴あり

しかも、弟は、暴力団員。
所属事務所は、
知っていたのでしょうか。

いろいろと、
人生には、
苦労はあるのでしょうが、
薬物には、
絶対に手を出してはいけません

さて、
本日は、
久しぶりに事務所にて仕事。

3社の社長さんがいらっしゃいました。

相談内容は、
経営、資金、労働問題など。

全部、
「うーーーん、大変ですね」という問題ばかり

会社を経営していると、
いろいろとびっくりするような問題が生じます。

このような問題に立ち向かい、
解決をする社長さんの仕事は、
大変な仕事だと思いました。

したがって、
社長さんの給料は高くて当然だと思います

さて、
夜は、
税理士試験を受けたスタッフのお疲れ様会を、
事務所そばの叙々苑 游玄亭で開催。

焼肉食べながら、
久しぶりにスタッフと歓談。

当事務所のスタッフを含め、
税理士試験を受験したみなさん、
お疲れ様でした

21時過ぎに解散。

そのあと、
西麻布方面である会社の社長さんと会い、
歓談

みなさん、
1週間お疲れ様でした。

良い週末を
  
Posted by cpiblog01033 at 23:15