2011年01月31日

企業の不正が起こると、当ブログを読む人が増える?

本日で、
1月が終了。

時間が経過するのは、
早いです

さて、
当ブログは、
おかげさまで、
1月の月間PV(Page View)が、
12月の約1.6倍となり、
過去最高の月間PV(Page View)となりました

ありがとうございました

そこで、
検索をして、
当ブログを読んだ人が、
どのような検索キーワードで、
当ブログを読んだか、
検証してみましょう

なお、
以下のランキングは、
私がブログを利用しているライブドア社のブログの機能で表示された3か月分の結果です

<2011年1月>
1・ホンダトレーディング
2・水産
3・林原
4・赤字
5・公認会計士
6・中国銀行
7・独立
8・トーマツ
9・未来工業
10・ストックオプション

<2010年12月>
1・公認会計士
2・トーマツ
3・独立
4・赤字
5・会計士
6・資産除去債務
7・ブログ
8・FASS
9・自社株買い
10・倒産

<2010年11月>
1・公認会計士
2・資産除去債務
3・倒産
4・日立工機
5・リストラ
6・会計士
7・ブログ
8・粉飾
9・独立
10・ストックオプション

このように3カ月分を見て、
検索キーワードをカテゴリー別に分類すると、

1・会計士
2・会計関係
3・独立
4・不正取引

ということになると思います

ブログを書く際のテーマの選定の際に、
参考にしようと思います

なお、
2011年1月の結果を見ると、
不正をした会社名(ホンダ・林原)での検索が多いことを示しています。

不正取引があったら、
その会社のことを書くと、
当ブログを読んでいただけるという仮説が成立します。

人(企業)の不幸をネタにしているようで、
心が痛みます

さて、
1月は、
23日更新しました

2月も、
20日以上の更新を目指して、
ブログを書くので、
是非、
読んでください

また、
いろいろな人に宣伝をしていただけると嬉しいです

よろしくお願いします

  

Posted by cpiblog01033 at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2011年01月30日

中古車(品)販売の粗利益率を決算短信で検証してみる

昨晩は、
アジアカップで、
日本を応援し、
勝利の美酒を飲んでしまったので、
本日の午前中は、
やや体が重い状態でした

でも、
日本おめでとう

「個人」と「チーム」のさらなる成長を期待しています

そして、
応援したいと思います

さて、
今月の15日に、
私がラビット原木インター店に売却し、
「149万円」で売りに出されていた中古のRX-8が売れたようです。

2週間ぐらいで、
粗利益率((149万円−仕入金額)/149万円×100%)20%ぐらいを稼げると考えると、
悪くない商売と思えます

しかし、
社員の人件費や賃貸料などの固定費や広告宣伝費を負担し、
利益を計上するためには、
売上台数を増やさないといけないと考えると、
毎月、
大変だとは思います

さて、
今回の粗利益率20%は、
妥当だったのでしょうか?

つまり、
私がラビット原木店に売却した金額は適正だったのでしょうか

そこで、
日曜日で時間があるので、
中古車(品)販売の会社の決算書を見て、
検証してみようと思います

ラビットを運営している株式会社R&Wは、
東京証券取引所第1部に上場している株式会社ユー・エス・エスという会社のグループ会社です。

このユー・エス・エスという会社は、
メインの事業は、
車のオークションで、
中古車販売業は、
1部門でしかありません。

したがって、
ユー・エス・エス社の平成22年3月期の決算短信の3ページや28ページから、
中古車販売事業の売上高営業利益率が、
3.3%であることが計算できますが、
粗利益率(売上高売上総利益率)は、
不明です。

そこで、
他の会社を見てみましょう。

次は、
株式会社ケーユーホールディングスです。

ここは、
中古車販売が主力ですが、
新車販売や二輪車販売もしていて、
セグメントも自動車事業で一つしかありません。

また、
親会社は、
持ち株会社で、
事業はしていません。

したがって、
平成22年3月期の決算短信の11ページを見ると、
粗利益率(売上高売上総利益率)は、
20%弱で、
売上高営業利益率は、
3%台ということはわかりますが、
中古車事業の粗利益率(売上高売上総利益率)や、
売上高営業利益率は、
不明です。

困った

そこで、
株式会社ガリバーインターナショナルを見てみましょう。

この会社は、
中古車販売事業がメインの会社で、
東京証券取引所1部上場企業なので、
決算書を見ることができます。

平成22年2月期の決算短信の3ページや25ページを見ると、
中古車販売事業がメインで、
金融事業(オートローン)やその他の事業(フランチャイズ加盟店からの手数料など)が僅少と判断できます。

そこで、
売上の全てが中古車販売事業とみなすと、
粗利益率(売上高売上総利益率)は、
2会計年度ともに、
25%前後です。

金融事業やその他の事業の粗利益率(売上高売上総利益率)は、
中古車販売事業より良いと推定できるので、
中古車販売事業の粗利益率(売上高売上総利益率)は、
25%より下がると推定できます。

そうすると、
私の売却したRX-8の粗利益率(売上高売上総利益率)が、
20%ぐらいというのは、
妥当と判断できます

安心しました

なお、
ガリバーインターナショナル社の平成22年2月期の売上高営業利益率は、
3.6%です。

車ではありませんが、
バッグや宝石、
洋服の中古品の販売をしている株式会社コメ兵は、
東京証券取引所第2部に上場していて、
粗利益率(売上高売上総利益率かつ不動産事業を除く)は、
約28%で、
売上高営業利益率は、
4%です。

中古品ビジネスは、
デフレや不況には強いということで脚光を浴びていますが、
利益率が低い商売で、
大変そうです

  
Posted by cpiblog01033 at 14:57Comments(0)

2011年01月29日

大和ハウス工業で不適切な会計処理が発覚

最近、
ホンダ(正確には、ホンダの連結子会社)など、
不正の発覚が多いです。

昨日、
一部上場企業である大和ハウス工業の連結子会社で、
不適切な会計処理があり、
発表がありました

具体的には、
大和リース株式会社という会社で、
不適切な会計処理があり、
このような文書が公表されました

この文書を読むと、
リースの処理に関して、
経費で計上しなければいけない費用を、
前払い費用(資産)に計上することによって、
経費で計上する金額を減らし、
利益を増やしていたようです

この不適切な会計処理は、
過去11年間行われていて、
累計の利益の過大計上が、
約14億円ということです

不適切な会計処理が発覚した理由は、
不適切な会計処理が行われたリースの経理処理を、
大和リースではなく、
親会社の大和ハウス工業でおこなうことになり、
その引継の過程で、
発覚したととのことです。

担当者を変えることは、
不正を発見するきっかけになるという良い例だと思います

上記の公表された文書の末尾に、
3期分の大和リースの決算書の概要が表示されています。

営業利益は、
平成20年3月期が、
約74億円、
平成21年3月期が、
約64億円、
平成22年3月期が、
約76億円
です。

上記3年に限定すると、
不適切な会計処理による営業利益の減少額は、
平成20年3月期が、
約4.5億円、
平成21年3月期が、
約2.8億円、
平成22年3月期が、
約2億円
です。

つまり、
影響金額は多くはありません

したがって、
なぜこのような不適切な会計処理が行われたかというと、
利益予算を達成しないといけないという理由のほかに、
正しい金額を計算するための管理ツール(ソフトウェア)がなくて、
計算できなかったという理由も大きいと思います

もしかしたら、
管理ツール(ソフトウェア)が欲しくても、
予算の関係で承認してもらえなかったり、
社風が、
「手作業で、
がんばれ!」
「がんばります!」だったのかもしれません

経費を削減することは大切だし、
頑張ることも大切ですが、
やりすぎはダメで、
後日、
このような悪い結果となります。

難しいですね




  
Posted by cpiblog01033 at 17:30Comments(0)TrackBack(0)

2011年01月28日

内部統制を「復習」する研修に参加しました

本日の午後は、
会計士協会が主催する研修に参加しました

研修の内容は、
内部統制(Wikipedia)」です。

内部統制については、
平成21年3月期から内部統制に関する監査制度が導入されました。

その際に、
上場企業は、
監査法人やコンサルタント会社に、
多額の支払いをして、
かつ、
内部組織の構築や文書の作成に多くの時間を費やしましたが、
会社の業績に対する貢献度は、
」でした。

そこで、、
現在では、
反動として、
内部統制の運用を少し緩めたり、
監査法人やコンサルタント会社に対する支出を、
減らしています。

ところが、
メルシャン(社内調査報告書)など、
不正は、
無くなることはありません。

そんなわけで、
内部統制の研修に参加しました

とくに、
今回の研修は、
タイトルが、
「監査基準「復習」シリーズ」となっています

もっとわかりやすく書けば、
今回の研修は、
「会計士だけど、
内部統制について、
きちんとわかっていない人向け」研修です

はい。
私です。。。

内部統制について、
新聞などに書いてある表面的なことは語れるのですが、
「基準」に従い、
体系的、
理論的、
かつ、
実務の面も含めて理解しているかというと、
わかっていません

そこで、
この「復習」と称する研修に参加したわけです。

ただし、
月末なので、
絶対にやらないといけない仕事や、
クレームへのお詫びや対応はあるし、
スタッフも必死で働いている状況の中で、
「復習」の研修に、
半日も時間を費やして良いのかという葛藤がありました

しかし、
今回の研修に参加しなかったら、
2度と、
内部統制について、
きちんと学ぶことはないだろうということで、
参加しました。

結果ですが、
参加して良かったです

新聞等のマスコミでの理解レベルから、
ほんの少しだけ、
会計士レベルに近づきました

半日という短い時間の研修なので、
詳細な理解や、
実務上の対応など、
全部がわかったとは言いません。

でも、
基本的な「構造」と基本的な「用語」の「関係」が理解でき、
内部統制の「骨格(体系)」を理解することができました

このような結果を得られたのは、
講演をした会計士の先生が、
理論と実務を理解していて、
分量が少なく、
かつ、
適格な教材を作成し、
さらに、
話が上手だったことが大きく貢献しています

ありがとうございました

時間の使い方を考えると、
やらないといけない仕事を選択するのか、
それとも、
現在は必要ないけど、
問題意識のある分野を勉強するのかは、
非常に迷い、
実際には、
やらないといけない仕事を選択することが多くなります

しかし、
週末を含めて、
時間の使い方を考えようと思いました

  
Posted by cpiblog01033 at 22:00Comments(0)TrackBack(0)

2011年01月27日

本日は社葬に参列しました

本日は、
お客様の会社の社長さんの社葬に参列しました。

既に身内で密葬を行い、
本日は、
社葬なので、
参列者は、
会社関係のお取引先様です。

葬儀では、
葬儀委員長である新社長が、
生前のお付き合いに感謝するとともに、
今後も、
変わらぬお付き合いと、
ご支援をお願いしました。

亡くなった社長を惜しむとともに、
一方で、
明日から、
新社長として働きますので、
よろしくお願いしますというごあいさつなので、
社葬は、
大切な会社の行事です。

したがって、
誰に弔辞を頼むかとか、
誰の弔電を読むのかとか、
事務局は、
大変だと思います。

会計事務所としては、
49日を過ぎると、
相続の準備を始めることになります。

もっとも、
年末年始にお亡くなりになった場合には、
確定申告の期限が3月15日なので、
49日と確定申告に要する時間を考慮して、
適切、
かつ、
絶妙なタイミングで、
相続人に、
確定申告や準確定申告、
そして、
相続に関するスケジュールや資料の収集などをお話しをしないといけません。

それから、
税金の話をすれば、
確定申告と準確定申告が終了しても、
相続の申告期限にまで、
財産の調査や分割など、
相続人の人たちと相談して、
やるべきことはたくさんあります。

さらに、
相続の申告と納税が終了しても、
安心はできません。

来年の9月ぐらいには、
相続税の調査があることが予想されます。

そうすると、
税務署との、
長く、
厳しい戦いが始まることになります。

いろいろと考えると、
心配なことや、
やらないといけないことがたくさんあります。

しかし、
本日の空は、
晴れていました。

大変にお世話になった、
亡くなった社長さんが、
「大丈夫だよ」と言ってくれているような、
空の青さと、
空気の透明感でした。

亡くなった社長さんとは、
7年ぐらいのお付き合いでしたが、
多くのことを教えていただきました。

本当にありがとうございました。

ゆっくり休んでください。

そして、
天国から会社を見守っていてください。


  
Posted by cpiblog01033 at 23:00Comments(0)TrackBack(0)

2011年01月26日

林原が「生き方を貫いた」結果、事業再生ADRを申請

林原が事業再生ADRを申請したと報道されました
林原のホームページは、
ここです。

なお、
ホームページでは、
事業再生ADRを申請したことは、
まったく記載されていません

林原は、
マスコミ等では、
「甘味料トレハロースの開発・製造で知られるバイオ関連企業」と紹介されています。

しかし、
経営者向け雑誌には、
「非上場企業だけど、
独自の技術があり、
かつ、
地元の岡山の文化などにも貢献している素晴らしい会社だ」という紹介が良くされていました

したがって、
林原が事業再生ADRを申請したという記事を見て、
びっくりしました。

やはり、
企業の実態は数字を見ないとわからないですね

まず、
事業再生ADRについては、
ここを見てください。

乱暴な説明をすれば、
民事再生法などの法的手続きに従って、
倒産する前に、
再生可能な会社については、
事業再生ADRを利用して、
金融機関に債務を免除してもらい、
再生を目指す手続きで、
法律的な根拠があります。

もちろん、
事業再生ADRを申請する会社は、
業績が悪化している会社です

この毎日新聞の報道にも書いてありますが、
林原グループは、
1883年に水あめ製造業「林原商店」として岡山市で創業し、
1994年に、
でんぷんを糖質トレハロースに変える酵素を発見し、
世界で初めて大量生産に成功

本業の医薬品や食品の原料製造のほか、
レストランやホテル経営もしています

また、
メセナ活動も積極に行っていて、
類人猿の研究や美術館の運営を支援していて、
林原家の同族企業でで、
現社長は4代目の林原健氏です。

林原グループのホームページを見ると、
林原の生き方を貫く」というトップメッセージが表示されていますが、
生き方を貫いた結果が、
事業再生ADRということになってしまいました

経営って難しいです

独自の経営哲学は必要ですが、
客観的な数字や会社外の人によるチェックも必要です

なお、
負債総額は、
グループ全体で、
1400億円という巨額です

銀行からの融資がほとんどだとは思いますが、
決算書の監査を受けない企業に、
1400億円も貸した銀行の審査体制にも、
疑問は残ります

もっとも、
不正な経理操作があったようです(毎日新聞)

それから、
既に報道されていますが(毎日新聞)
林原グループに貸し付けをしている中国銀行の大株主は、
林原グループ各社です。

中国銀行の有価証券報告書
(リンクできないので、
EDINETで中国銀行の有価証券報告書を検索してください)
の大株主の状況を見ると、
第2位に株式会社林原、
第5位が株式会社林原生物化学研究所となっています。

大株主に、
ガンガン貸しちゃっているのですが、
審査体制は、
問題なかったのでしょうか

中国銀行の平成22年3月期の機関投資家向け決算説明会の資料がここにありますが、
15枚目の債権の区分で、
林原グループは、
どこに区分されていたのでしょうか?

会社の決算数値は不正があるようだし、
地元の銀行も関係して、
今後、
林原一族の実態が世間に表面化しそうなので、
地方の名門企業の実態がどうなのか、
注目したいと思います



  
Posted by cpiblog01033 at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2011年01月25日

本日は研修講師の仕事でした

本日は、
ある会社(会社名は、契約の関係で非公開です。)のグループの社員の皆さん約20名を対象とした研修講師の仕事でした

本日の研修は、
研修を受講する皆さんが、
いくつかのグループに分かれて、
実在する上場企業4社を題材として、
決算書、経営分析、株式指標など、
いろいろなデータを使用して、
「良い会社」のランキングを作成して、
発表するという内容です

ランキングを作る際には、
各グループで、
「良い会社」の基準を作成して、
その独自の基準に従って、
ランキングを作成します。

したがって、
同じデータを使用して、
4社をランキングすると、
各グループで「良い会社」の基準が違うので、
ランキングの結果は異なります

したがって、
講師としては、
いろいろな「良い会社」の基準が作れて、
各グループで、
異なるランキングが作成されるような会社を選択することが重要な仕事になります

この研修の趣旨は、
自分で「基準を作ろう」ということです

現在のような変化の激しい社会においては、
「良い会社」の基準が変わります。

したがって、
他人が作った基準を使用するのではなく、
自分で基準を作る能力がないと、
何が正しいのかが分からなくなってしまいます

本日も、
受講生のみなさんが、
独自の「良い会社」の基準を作っていただいたので、
ランキングが各グループで異なり、
講師の私としては、
満足するべき結果となりましたが
受講生の満足度は、
どうだったのでしょうか?

後日に、
アンケート結果を見て、
検証したいと思います

本日は、
19時前に無事終了。

ありがとうございました

そろそろ四半期(9月から12月)の決算が発表されます。
研修の題材になるような会社の決算を見つけたいと思います


  
Posted by cpiblog01033 at 23:00Comments(0)TrackBack(0)

2011年01月24日

ホンダで水産取引の不正があり、150億円の損失発生

お客様との会議が終了し、
夜、
事務所に戻り、
インターネットを見ていたら、
びっくりなニュースを発見しました

子会社で不正取引発覚、ホンダに150億円損害(読売新聞)


この記事の見出しを読んだときには、
自動車・バイクのメーカーである、
あの有名な「本田技研」で不正取引があったのかと思いましたが、
記事を読んだら、
同じ社名の別の「ホンダ」という企業で、
不正取引があったのかと思いました

なぜなら、
不正取引は、
100%子会社である商社業務を行っている「ホンダトレーディング」(東京都千代田区)で、
発覚したのですが、
問題となった取引が、
「水産物取引」だと書いてあったからです。

自動車やバイクを製造し、
販売している会社が、
100%子会社で、
水産物取引をしないですよね?

ところが、
本田技研」のホームページを見てみると、
「当社子会社による不適切な取引について」という発表がありました

これ」が広報発表資料です。

この広報資料にも、
問題となったホンダトレーディング社は、
ホンダグループにおいて、
商社機能を担う連結子会社で、
ホンダの事業に関連する製品、部品、設備、原材料、
また農水産物なども取り扱っていると書いてあります。

なぜ、
農産物を扱っているのでしょうか?

ご存知の方がいたら、
ご教示をお願いします。

また、
この広報資料を見ると、
水産物の生産業者から仕入れた「預け元」から、
ホンダトレーディング社は、
仕入を一時的に預かってあげています。

なぜ、
こんな取引をしたのでしょうか?

会社内での、
発言力確保のために、
仕入や売上の金額を大きく見せたかったのでしょうか?

また、
この取引を実行すると、
一時的に、
ホンダトレーディング社が、
「預け元」の資金繰りを助けてあげていることになると思います。

ホンダトレーディング社や、
不正を行ったというホンダトレーディング社の社員は、
この資金繰りを助けてあげた「預け元」から、
「見返り」などがあったのでしょうか

この広報資料は、
図があり、
大変に分かりやすいですが、
「なぜこんな取引をしたのか」が、
この広報資料では不明です

続報を待ちましょう

本田技研は、
この不正取引で、
2011年3月期で、
約150億円の減益となるそうです

本業をきちんとやるのが、
大切です

追記:
2010年6月に、
ワインで有名なメルシャン社でも、
不正取引が起き、
65億円の損失を計上しました(産経新聞)。

不正の舞台は、
メイン事業ではない水産飼料事業部。

メイン事業ではないことや、
水産系で不正が起きていることなど、
メルシャンとホンダの不正には、
共通性が感じられます。

なお、
昨年の8月にメルシャン社の社内調査報告書が、
公表されています。

これです。

56枚の力作なので、
お時間のあるときに見てください。


  
Posted by cpiblog01033 at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2011年01月23日

武田薬品やアンケートから考察する日本の就職事情

インターネットを見ていたら、
こんな記事を発見しました。

新卒採用、TOEICは730店以上・・・武田薬品(読売新聞)

製薬国内最大手の武田薬品工業では、
2013年4月入社の新卒採用から、
「TOEIC」(990点満点)で、
730点以上の取得を義務づけることにしたそうです

日本企業は、
これから、
海外市場へどんどん市場を広げないといけないので、
海外で、
仕事や生活ができる「狩猟民族」のタフな精神を持ち、
「英語」ができる人材が必要です

ところが、
海外で、
仕事や生活ができる「狩猟民族」のタフな精神を持ち、
「英語」ができる人材なら、
日本人でなくても良いので、
日本人の大学生に対する求人数は、
減っていくでしょう

したがって、
日本人の大学生は、
就職したければ、
「サークルの運営していました」とか、
「バイト頑張りました」という無形の経験のほかに、
「TOEIC**点」といった明確な「能力」がないと就職が困難になるでしょう

ちなみに、
私は、
ブログにも書きましたが、
昨年の11月にTOEICを受験して620点でした

したがって、
この武田製薬工業が課した2013年3月までに730点を目標としたいと思います

それから、
日本経済新聞のサイトを見ていたら、
「結婚相手に勤務してほしい企業ランキング」を見つけました

夫に望む勤め先は、ソニー、トヨタ自動車、グーグル(日経キャリアカレッジ)

結婚相手に勤務してほしい企業ランキングを見てみると、
若い男女の心の中が推測できて、
面白いです

女性が、
結婚する男性に勤務してほしい企業ベスト10は、
以下です。

1・ソニー
2・トヨタ自動車
3・グーグル
4・三井住友銀行
5・三井物産
6・三菱商事
7・三菱重工業
8・住友化学
9・電通
10・東芝

共通しているのは、
「抜群の知名度」
「倒産することはないし、
成長も見込まれる」企業と考えると、
納得のランキングです

このような企業に勤務する男性と結婚できた女性は、
「勝ち組」として、
結婚式や披露宴で、
友達に祝福され、
ご両親も安心するのでしょう

一方、
男性が、
結婚する女性に勤務してほしい企業ベスト10は、
以下です。

1・全日本空輸(ANA)
2・電通
3・資生堂
4・みずほ銀行
5・NTTドコモ
6・東京電力
7・三菱商事
8・パナソニック
9・トヨタ自動車
10・ソニー

共通しているのは、
「抜群の知名度」
「堅実さ」
「少しの華やかさ」
だと思います

遊び相手の彼・彼女に勤務してほしい企業ランキングを見てみたいですね

さて、
このようなランキングを見て、
いつも思うことがあります。

「私が、
今、
大学4年生なら、
どこの会社に就職したいか?」

就職できるかどうかを考慮しなければ、
IT系か、
海外進出に熱心な会社に就職したいと思います。

上記のランキングにも入っている会社だと、
グーグル、三菱商事、三井物産、資生堂。

おそらく、
書類選考で、
全部、
落選となりそうな会社ばかりです


大学生の皆さん、

4年間を危機意識と具体的な目標を持って、
有意義に楽しんで、
就活、
がんばってください

  
Posted by cpiblog01033 at 16:50Comments(0)TrackBack(0)

2011年01月22日

売却した中古のRX-8が売り出されました

中古で購入し、
約2年乗ったRX-8が、
今年の3月に車検となるので、
今月の15日に、
売却したことをブログを書きました

その売却したRX-8が、
早くも売りに出されています。

これです

私は、
1*0万円で売却したので、
20-30%上乗せした価格で売り出すのだろうと予測していましたが、
私の予測は当たっていました

販売店(ラビット原木インター店)は、
購入した価格に、
20-30%上乗せした価格の範囲内で、
インターネットで検索した時に、
「150万円以下」という検索条件の時に該当するように、
149万円という価格をつけたと予想できます

もっとも、
この149万円という価格を見て、
思いだしたことがあります。

私は、
2008年の12月に、
新車登録から約2年9カ月経過し、
走行距離が、
約17,000キロだったこのRX-8を購入しました。

そのときの店頭価格は、
142万円でした

つまり、
このRX-8の店頭での表示価格は、
約2年前より上がったことになります

購入してから、
2年の月日が経過し、
走行距離が約1万キロ増え、
外観は、
若干傷が増えたにもかかわらず、
市場価値は上がったことになります

原因ですが、
私が購入した2008年12月は、
リーマンショックが2008年9月にあり、
不況が一気に押し寄せたので、
RX-8のようなスポーツタイプの車の市場価格が下がったので、
私は、
割安に購入できたのではないかと思います

さらに、
現在は、
RX-8のようなスポーツタイプの車は、
一般的には人気がないですが、
欲しい人は欲しいし、
さらに、
6MTで、
本革シートで、
禁煙車で、
かつ、
走行距離は、
新車登録より5年弱経過しているのに、
3万キロ走っていないということで、
希少性は、
あるんだと思います

さて、
このRX-8は、
どれぐらいの期間で売れるのでしょうか?

私は、
売れるのは、
3月ぐらいではないかと思います。

それにしても、
「需要」と「供給」で決まる「価格」の世界は面白くて、
勉強になります



  
Posted by cpiblog01033 at 15:14Comments(0)TrackBack(0)