2011年03月31日

東京電力の清水社長、しっかりしてくれ

既に報道されていて、
みなさんご存じだと思いますが、
福島で原子力発電所のトラブルを抱える東京電力の清水社長が、
入院しちゃいました 


マスコミの報道によると、
清水社長は、
29日の夜に、
高血圧でめまいを起こしてしまい、
都内の病院に向かい、
そのまま緊急入院したそうです。

東京電力は、
グループで、
売上高約5兆円、
従業員数は、
約53,000人いる巨大な企業グループです 

その巨大な企業グループのトップとして、
現在、
大きな問題に直面しているので、
めまいを起こして、
入院するでしょう 。。。

と、
同情した人は少ないと思います 

福島の原発の現場で、
劣悪な環境で作業をしている人や、
本社などで、
徹夜で、
諸外国や自衛隊などと、
いろいろな交渉をしている人にとっては、
「おいおい、
俺も入院したいよ。。」
と、
思ったことでしょう 

でも、
東京電力のすごいところは、
社長が入院しちゃっても、
代役の会長が登場し、
社員のみなさんが、
頑張っているところです 

中小企業やベンチャー企業だと、
会社が存亡の危機の時に、
社長が現場を離れたら、
即座に、
顧客や金融機関の信用を失い、
従業員は、
戦意を喪失し、
倒産への道を歩みます 

いろいろと勉強になります 

ネットを見ていたら、
THE WALL STREET JOURNAL(日本語版)に、
東京電力の経営陣について、
書いた記事がありました。


東京電力から、
広告宣伝費をたくさんもらっている日本のマスコミには、
書けないようなことが書いてあるので、
読んでみてください 

ちなみに、
東京電力のホームページに掲載されている清水社長の経歴は、
これ です。

確かに、
資材部が長いですね。

慶応義塾大学経済学部の卒業だ。
ちょっと残念な先輩です 

さて、
上記の記事の英語版は、
こっちです。


ちょっと長いですが、
日本語訳と対比して、
読んでみると、
英語の読解の勉強になって良いと思います 


 
  

Posted by cpiblog01033 at 18:05Comments(0)

2011年03月30日

渋谷と三軒茶屋は、場所は近いけど、人種は違う

私が愛用しているスポーツクラブ(Tipnenss)の渋谷店 は、
4月から「TIP.クロス東京渋谷 」という新しいブランドのスポーツクラブとして、
営業するために、
3月の1ヶ月間は、
改装工事のために、
現在、
閉店しています 

そこで、
私は、
他のお店に行かないとトレーニングができないので、
どのお店にしようかと、
いろいろと迷ったのですが、
結局、
自宅のそばにある三軒茶屋店 に、
この3月は数回行きました 

渋谷店と三軒茶屋店は、
最寄りの駅が、
渋谷駅と三軒茶屋駅です 

東急の田園都市線 だと、
渋谷と三軒茶屋は、
2駅の距離で、
電車だと5-6分で到着します 

つまり、
とっても近いんです 

ところが、
スポーツクラブに来ている人は、
全く違うので、
びっくりしました 

どんな風に違うのかを、
ちょっと書いてみます 
(ちなみに、
私は夜会員なので、
21時以降にスポーツクラブに来ている人に限定します。)

まず、
男子編。

渋谷店に来る男子の、
3割ぐらいは、
耳にピアスをしていたり、
腕や足、胸にタトゥーありです。

日本も、
価値観が多様化していることを認識します 

一方、
渋谷店から、
電車で5-6分の三軒茶屋店では、
耳にピアスをしていたり、
腕や足、胸にタトゥーがある男子は、
皆無です 

極論すると、
渋谷店には、
洋服や美容系の企業やショップに勤務している男子が集まり、
三軒茶屋店には、
上場企業系男子が集まっているのでしょうか?

次は、
女子編。

渋谷店に来る女子は、
1-2割は、
モデル級美女がいて、
黙々とトレーニングをしています 

一方、
渋谷店は、
男子同様に、
かっちりした企業にお勤めになっていそうな女子が多いです。

電車で5-6分しかはなれていないのに、
ずいぶんと人種が違うのだなと思いました 

さて、
4月3日(日)に、
渋谷店は、
予定通りリニューアル・オープンということなので、
私は、
4月からは、
渋谷店に戻ります  

理由は、
渋谷店のほうが、
普段触れる機会の少ない異文化を感じることができて、
体も心もリフレッシュするような気分がするからです  

そろそろ暖かくなってきたので、
みなさん、
運動しましょう 



  
Posted by cpiblog01033 at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2011年03月28日

寄付をすると、住民税はどれぐらい少なくなるか

さて、
昨日に当ブログで書いたように、
寄付金に関しては、
所得税と住民税では、
取り扱いが異なります 

所得税では、
寄付金は、
昨日のブログで書いたように、
所得から控除されるのですが、
住民税の場合には税額から控除されます 

まず、
東京都の主税局のホームページ を見てみましょう。

個人住民税の(6)個人住民税の所得控除を見ると、
所得控除に、
「寄付金控除」が含まれていないので、
所得税とは、
寄付金の取り扱いが違うことがわかります。

寄付金の扱いを記載したのが、
(7)個人住民税の税額控除です。

ここには、
税額控除として、
寄附金控除が記載されていて、
平成21年度分の住民税より、
所得控除方式から税額控除方式に変わったと書かれています。

税額控除の対象となる寄付金は、
3種類です。

ア 地方自治体(都道府県・区市町村)に対する寄附の場合(いわゆるふるさと納税)
イ 住所地の都道府県共同募金会及び住所地の日本赤十字社支部に対する寄附の場合
ウ 各地方自治体が条例により指定した控除対象寄附金の場合 

それぞれで、
計算式や税率が異なります。

イ 住所地の都道府県共同募金会及び住所地の日本赤十字社支部に対する寄附の場合
の場合、

〔寄附金額−5,000円〕×10% 

が、
税額控除の対象となります。

ここから、
数字を使用して、
簡略的な計算をしてみます。

具体的には、
昨日のブログでも使用した例だと、
2億円を共同募金会や赤十字に寄付した場合、
(2億円−5,000円)×10%=約2,000万円が、
税額控除の対象となります。

所得=年収=5億円だとすると、
住民税の税率が10%なので、
住民税は、
5,000万円(=5億円×10%)。

ここで、
上記の2,000万円が差し引けると、
住民税の支払金額は3,000万円(=5,000万円−2,000万円)になるというわけです。

最後に、
昨日の所得税の話と合体させて、
概略的な計算をしてみましょう。

年収=所得=5億円の人がいます。

この人は、
寄付をしなければ、
所得税:5億円×40%=2億円
住民税:5億円×10%=5,000万円

合計で、
2億5,000万円の税金を支払うことになります。

では、
この人が、
赤十字に2億円を寄付したとします。

そうすると、
昨日もブログに書いたように、
所得税では、
寄付金控除に金額の制限があり、
その制限金額は、
5億円×40%=2億円です。

したがって、
今回の例では、、
寄付したお金が全額特定寄付金の控除の対象となります。

そうすると、
所得税:(5億円−2億円)×40%=1億2,000万円=>所得控除
住民税:5億円×10%−2億円×10%=3,000万円=>税額控除

合計で、
1億5,000万円の税金を支払うことになります。

つまり、
2億円の募金をしたけど、
その結果、
税金(所得税+住民税)が1億円(=2億5,000万円−1億5,000万円)安くなったので、
実質的な資金の支出は、
1億円ということになります。

寄付は、
税金のように、
何に使われてしまうのかということはなく、
使途が明確で、
震災で困っている人や地域のために使用されます 

また、
税金上の控除もあります 

ぜひ、
できる範囲で、
寄付をしましょう 

なお、
寄付に関して、
税制の恩典を受けるためには、
所得税同様に、
確定申告をする必要があります  

住民税で、
税額控除を受けるために、
所得税と同様に、
確定申告をすることが必要です。

具体的には、
平成23年中にした寄付金は、
平成24年3月15日までに、
税務署に確定申告することが必要となります。

確定申告をする前に読んでおいてください 


  
Posted by cpiblog01033 at 22:13Comments(0)TrackBack(0)

2011年03月27日

寄付をすると、所得税はどれぐらい少なくなるか

地震から2週間が経過しました。

1日も早い復興が望まれますが、
多くの人が、
まだ避難所などで、
辛い生活を送っています。

その人たちのために、
少しでも助けになればということで、
各界著名人が、
積極的に寄付をしています 

個人として、
一番金額が多いのは、
今のところ久米宏さんの2億円(久米宏さん、2億円を寄付(朝日新聞) )だと思います 

そんなこともあり、
いろいろな人から、
個人で寄付した場合の税金上の扱いについて、
質問をいただいているので、
まとめてみました 

まず、
今回の震災関係で、
寄付した人については、
国税庁の以下のサイトに、
記載があります。


寄付をした人は、
寄付した相手先が、
特定寄付金に該当していれば、
税制上の恩典が受けられます。

これを説明したのが、
です。

個人の場合、
特定寄付金に該当すれば、
特定寄附金の額の合計額から2,000円を控除した金額が、
所得から控除されます 

その結果、
所得が減るので、
その所得に税率を乗じた金額の税金が、
安くなります 

ただし、
特定寄附金の額の合計額には限度額があって、
所得金額の 40%相当額となっています  

なお、
特定寄付金として扱われるのは、
国や地方公共団体、
赤十字や中央募金共同団体への寄付だけではありません 

募金団体が受ける義援金等が、
最終的に国や地方公共団体に拠出されるものであることが、
新聞報道、募金要綱、募金趣意書等で明らかにされている場合には、
特定寄付金の対象に含まれます 

上記の「東北地方太平洋沖地震に係る義援金等に関する税務上の取扱いについて(国税庁)」に書いてあるので、
確認してください 

さて、
特定寄付金に該当すると、
どれぐらい税金は、
少なくなるのでしょうか?

以下は、
簡略的な概算です。

たとえば、
久米宏さんのように2億円寄付した場合、
話を簡単にするために、
所得=年収とすれば、
年収が5億円あると、
5億円×40%=2億円で、
寄付したお金の全額が、
特定寄付金の控除の対象となります。

ちなみに、
年収が5億円だと、

そうすると、
この2億円の寄付をしなければ、
所得税は、
5億円×40%=2億円
となります。

次に、
2億円の寄付が全額特定寄付金の対象となれば、
所得税は、
(5億円−2億円)×40%=1億2,000万円

つまり、
2億円の寄付をすると、
所得税は、
8,000万円(=2億円−1億2,000万円)少なくなるということになるので、
実質的な資金の支出は、
1億2,000万円ということになります。

このように、
寄付と税金の話を関係させると、
「善意」という心の問題を、
お金に関係させることになるので、
不愉快な感情を持つ人がいるかもしれません 

しかし、
寄付する側からすれば、
税金で支払ってしまうと、
何に使われるかわからないですが、
寄付すれば、
赤十字等を通じて、
震災で困っている人や、
復興のために使われ、
使途が限定されているので、
安心して資金を提供できるということになります 

このように、
寄付をすると、
震災の被害に苦しんでいる人の助けになるし、
さらに、
税金の恩典があるので、
できる範囲で、
寄付をしましょう 

それから、
個人の税金は、
所得税のほかに、
住民税があります。

寄付金に関しては、
所得税と住民税では、
取り扱いが異なります 

所得税では、
寄付金は、
上記のように所得から控除されるのですが、
住民税の場合には税額から控除されます。

そこで、
住民税における寄付金の扱いについては、
別途書きたいと思います。

最後に、
寄付に関して、
税制の恩典を受けるためには、
確定申告をする必要があります  

具体的には、
平成23年中にした寄付金は、
平成24年3月15日までに、
税務署に確定申告すると、
税金の金額が少なくなります。

その際には、
寄付金を支払った証明書や納付した受領書を、
申告書に添付することが必要となるので、
来年の確定申告時まで、
証明書や納付書を保管しておいてください 



  
Posted by cpiblog01033 at 17:12Comments(0)TrackBack(0)

2011年03月24日

ゲオ子会社の不適切取引

地震の発生から2週間が経過しましたが、
まだまだ地震や原子力発電の問題が大きく、
普段なら、
大きな問題となるような事件も、
大きく報道をされることはありません。

そんな事件の一つが、
24日に報道をされていました 

音楽CDなどのレンタル大手であるゲオ の連結子会社である株式会社リテールコム社で、
不適切な取引を行っていた可能性があると発表しました。

会社の発表は、
これ です。

この発表文によると、
この不適切な取引は、
売上先からの指摘で発覚したようです。

当期業績への影響は不明と書いてありますが、
この発表された文章からは、
売掛金残高5億5,000万円と買掛金1億8,000万円との差額、
3億7,000万円が架空売上(または債権の未回収)ということで、
損失処理されるのでしょう。

実際には、
不適切な取引を行った社員の退職金を支払わず、
さらに、
不適切な取引を実行した社員の親族などから、
現金を回収するので、
実際の損失額は、
3億7,000万円よりも少なくなるのかもしれません。

なお、
この会社の発表文からでは、
どのような不正をしたのかが不明ですが、
マスコミ各社の報道を読むと、
より詳しく分かります 

例えば、
以下は、
毎日新聞です。

ゲオ:子会社が不適切取引 3億7000万円損失で告訴も(毎日新聞)

この毎日新聞の報道を読むと、
不適切な取引をした目的は、
最近の不正では、
メジャーとなっている売上を増やすためで、
手法は、
これもメジャーとなっている循環取引だそうです 

循環取引には、
使用できないSDカードの偽物が使用されたそうです 

偽物のSDカードを使用したというのが謎ですが、
倉庫の入出庫の記録を残すために、
モノを動かさないといけないということで、
使用できないSDカードの偽物が選ばれて、
使用されたと推定されます。

さて、
ゲオ社の業績を確認してみましょう。

まず、
平成22年3月期の決算短信 を見てみましょう。

売上高は、
3.8%減の2,426億円ですが、
営業利益は、
30.4%増の133億円で、
売上高営業利益率は、
4.1%から5.5%に改善されています。

改善されたとはいえ、
売上高営業利益率は、
日本企業の平均的な売上高営業利益率4%よりほんの少し良いだけですが、
自己資本当期純利益率(ROE)が、
19%というのは、
海外の企業と比較しても、
悪くない水準です 

そのほか、
自己資本比率は、
32.3%だし、
営業活動によるキャッシュ・フローは、
黒字なので、
安全性に問題はありません 

今度は、
平成23年3月期第3四半期決算短信 を見てみましょう。

平成23年3月期の業績予想は、
売上高は、
5.5%増の2,560億円で当初より変更がなく、
営業利益は、
1.3%増の135億円で、
こちらも当初より変更がなく、
順調に経営が行われているようです。

以上より、
この利益の水準なら、
今回の震災で、
多少、
業績への悪影響があったとしても、
今回の不適切な取引で生じた3億7,000万円を、
損失処理しても、
業績には大きな影響がないと推測できます 



  
Posted by cpiblog01033 at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2011年03月23日

1兆数千億円の借入を予定している東京電力の決算書を見てみる

今回の震災で、
原発の問題を起こしている東京電力が、
三菱東京UFJ、三井住友、みずほコーポレートのメガバンク3行と住友信託銀行など信託4行の7行から、
月内に、
1兆数千億円規模の融資を実施するための調整をしているそうです(毎日新聞)  

借入金は、
最大で、
2兆円規模に増える可能性があるとのことです 

資金使途は、
福島第1原発の事故への対応、
電力供給能力回復のための火力発電所の修理、
火力発電へのシフトに伴う燃料購入などだそうです。

国民の目から見て、
必要なことばかりなので、
是非、
資金調達して、
資金を投入してほしいと思います 

さて、
今回、
福島の原発で問題になっている東京電力とはどんな会社なのか、
決算短信を見てみましょう 

平成22年3月期の決算短信が、
これ です。

売上高が、
約5兆162億円という巨大会社です。

売上高営業利益率は、
5.7%で、
日本企業の平均4%より、
ほんの少し高い水準です。

つまり、
公共サービスを担う会社なので、
大儲けは許されない会社です 

しかし、
平成21年3月期と比較してみると、
売上高は、
14.8%減少していますが、
営業利益は、
324.9%の増加となっています。

独占企業なので、
業績は安定しているのかと思ったら、
意外に、
増減の激しい会社です  

決算短信の3ページ目を読むと、
原料となる原油価格の水準によって、
利益の金額が左右されるようです。

つまり、
平成22年3月期は、
原油価格が下がったこともあり、
儲かったということのようでした。

さて、
東京電力は、
売上を計上するのに、
資産を必要とする会社です 

売上高5兆162億円を計上するために、
資産を13兆2039億円所有しています。

日本企業の平均値としては、
売上金額と資産金額は、
ほぼ同じぐらいの金額です。

したがって、
東京電力という会社は、
売上を計上するのに、
資産を必要とする会社であることがわかります。

そして、
多くの資産が必要となる業態なので、
自己資金だけでは、
必要な資金が不足します。

そこで、
借入金などが増えるので、
自己資本比率は、
18.7%となっています 

日本企業の平均は、
35%ぐらいなので、
平均と比較すると低いですが、
危険水準といわれる10%以下からみると、
ぜんぜん大丈夫ということになります。

したがって、
今回の最大で2兆円となる融資も、
実行可能だということになります。

なお、
この決算短信を発表した平成22年4月30日時点では、
平成23年3月期の売上高は、
6.3%の増加を予想していましたが、
営業利益は、
原油価格の高騰などの要因により、
43.7%の減少を予想していました。

ところが、
平成23年1月31日に発表した平成23年第3四半期決算短信 では、
平成23年3月期の売上高は、
7.4%の増加で、
営業利益は、
原油価格の高騰などの要因により、
12.5%の増加を予想していて、
業績予想数値は、
良くなっています  

この原因は、
こちらの書類 の4ページを見ると、
柏崎刈羽原子力発電所第5号機の発電開始により、
燃料費の減少を見込めると書いてあります 

原子力発電所は、
原油価格次第で、
利益が変動する収益構造を変える役割を担っていたようですが、
今回の原子力発電所の事故で、
会社の野望は、
未達成ということになりそうです。

なお、
この平成23年第3四半期の時点で、
自己資本比率は、
21.3%です。

最大2兆円を借入した場合の自己資本比率を、
推定計算してみると、
18.6%ということなので、
安全性には、
全く問題は生じません 

そういった意味ではすごい会社です。

なお、
この東京電力は、
配当利回りが、
5.72%(Yahoo!ファイナンス) で、
高配当利回りの会社として、
有名でした。

しかし、
今回の原子力発電所の事故により、
期末配当金を、
従来の30円から、
未定にするという発表を本日しました 

東京電力は、
早期に、
原子力発電所の事故をこれ以上拡大しないようにするとともに、
復興のために、
最大限の資金提供をし、
早期に、
電力供給の増大と安定供給をお願いしたいと思います 

  
Posted by cpiblog01033 at 19:47Comments(0)TrackBack(0)

2011年03月19日

経営者が、今、できることと地震関連融資制度

今回の震災で、
みなさんは、
「自分ができることは、
なんだろう」ということで、
募金や節電などに取り組んでいると思います。

さて、
経営者が、
今回の震災で、
できることは何でしょうか?

いろいろあると思いますが、
そのひとつが、
「業績の維持」です 

震災発生から1週間が経過しましたが、
企業業績や資金繰りに、
不安を感じている経営者は 多いと思います。

東北地方に販売先や製造拠点がある会社だけでなく、
電力供給や顧客の心理状態によって、
食品以外の小売業と飲食業は、
業績の落ち込みと、
資金繰りの不安に遭遇している会社があると思います。

原発と電力供給に関する不安が長期化すると、
アルバイトなどの非正規雇用者の人数を減らしたりなど、
雇用の縮小を決断することになると、
消費マインドが下がり、
さらに、
景気が悪くなります 

経営者の皆さん、
大変だと思いますが、
震災の現場で頑張っている人と同様に、
頑張ってください 

それから、
今回の震災で、
影響を受けない業種や地域の経営者の皆さんは、
今まで以上に、
元気良く稼いで、
消費や雇用を増やしてほしいと思います 

ただし、
当事務所のお客様からもご相談がありましたが、
今回の震災で、
製造拠点を失ったり、
販売先が被害に遭われたことにより、
将来の売上や、
今後の売上代金の回収に問題が生じている、
または、
問題が生じる可能性のある会社があると思います。

そのような会社は、
地元の自治体や金融機関が、
今回の震災で、
資金繰りに影響を受けてしまった会社用の融資制度を設立したので、
相談をしてみてください 

googleなどの検索で、
「融資 御社の本店所在地の県名(例えば、東京都とか神奈川県) 地震」と入力すると、
利用できる地元の融資制度が見つかると思います 

例えば、
「融資 東京都 地震」とgoogleに入力して検索すると、
東京都の産業労働局が発表した融資制度の概要 がわかります 

この文書によると、
今回の震災により、
市区町村が発行した「り災証明」を受けた都内全域の中小企業者は、
運転資金や設備資金として、
8,000万円まで融資を受けられるそうです。

なお、
返済期間は、
最長10年で、
利率は、
1.5%で、
かつ、
保証料は、
東京都が全額補助してくれるそうです。

ほかの県や金融機関でも、
同種の融資制度があると思うので、
今回の震災で、
資金繰りなどに問題が生じてしまった経営者の皆さんは、
早めに相談に行ってみてください 


  
Posted by cpiblog01033 at 22:24Comments(0)TrackBack(0)

2011年03月18日

営業を再開するタイミングは難しい

地震・津波が起きて、
本日で1週間が経過しました 

本日の東京は、
昨日よりは寒くないので、
計画外の停電は、
ないのかもしれません。

しかし、
ガソリンが入手困難という恐怖心は、
継続しています  

現在、
15時を過ぎていますが、
当事務所の窓からは、
当事務所のそばにあるシェル石油の赤坂サービスステーション で給油をするために、
朝8時から、
246(青山通り)に、
ズラリと並んでいる車の列が見えます。

昨日は、
お昼ぐらいに売り切れで、
営業を中止したようですが、
本日は、
午後も販売を継続しているということは、
多少は、
ガソリンの入荷があったのかもしれません 

さて、
プロ野球のセ・リーグが、
25日から、
ナイターで開幕することに対して、
批判があるようです(日刊スポーツ)。

プロ野球は、
興行という事業をしている以上、
開幕をして、
売上を計上しないと、
経営的にまずいという判断をしたのでしょう。

しかし、
電力不足の関東地方で、
ナイターをすることは、
今後もいろいろな批判を浴びることになると思います。

実際には、
昨日のような計画外の停電が起きる可能性があるときには、
試合を中止することになるのでしょう。

さて、
プロ野球だけでなく、
この1週間、
営業をしていなかった会社が、
そろそろ営業再開のタイミングを考えていると思います。
 
例えば、
私が通っているスポーツクラブ(Tipness)の関東圏のお店は、
今週は営業を中止としていましたが、
本日より、
営業を再開するという告知がされています 

そろそろ営業を再開しないと、
会費の返還など、
いろいろと面倒な問題が起こるという経営判断があったと思います。

また、
私が、
男子だけで行う飲み会でたびたびお世話になる「居酒屋はなこ」も、
本日より、
本格的に営業再開 のようです 

飲み屋系の飲食店は、
店舗の設備の点検、
電力不足や、
また、
被災者の気持ちを考えると、
お客さんがお酒を飲む雰囲気にならないなどの理由で、
この1週間、
営業を休止したお店が多いようです 

実際、
当事務所がある赤坂見附では、
帰りの通勤電車が確保できるのかといった心配や、
被災者の気持ちを考える人が多く、
夜は、
まったく人がいない状態でした 

しかし、
飲食店の側から見ると、
営業をしないということは、
売上がなく、
資金が入ってこない状態なので、
仕入代金や家賃の支払いを考えると、
今日あたりが、
ぎりぎりの営業開始のタイミングなんでしょう 

もっとも、
東京でも、
余震が起きている状態なので、
営業時間中に、
地震が起きた時に、
お客さんを店外に誘導する対応や訓練が必要となります 

自分が居酒屋の社長だったら、
このような異常事態に、
営業を再開するタイミングをどうするのかを考えると、
難しいですね 



  
Posted by cpiblog01033 at 15:51Comments(0)TrackBack(0)

2011年03月17日

東京の状況

東北地方で、
地震や津波の災害にあわれた皆さんは、
寒い中、
大変なご苦労をされていると思います。

心よりお見舞い申し上げるとともに、
一日も早い復興をお祈り申し上げます。

さて、
木曜日になり、
東京の鉄道は、
運行本数が7-8割ぐらいだと思いますが、
感覚的には、
だいぶ良くなりました。

私も、
昨日まではバスで出勤していましたが、
本日より、
電車の出勤に戻しました 

しかし、
駅では、
計画停電に備えて、
照明が暗く、
エスカレーターもほとんど止まっています。

また、
昨晩、
自宅そばのスーパーに行くと、
インスタントラーメンやバナナは、
完売。

小売店の商品棚が、
あれほど空いているのは、
初めて見ました 

また、
飲食店は、
夜は営業していなかったり、
営業していも、
お客さんは、
まったくいない状態のお店が多いようです。

この状態が続くと、
企業の資金繰りや雇用状況に大きな影響を与えるので、
政府には、
融資制度の拡充をお願いしたいところです 

また、
ガソリンが不足している状況は、
継続しています 

当事務所のそばには、
シェル石油の赤坂サービスステーション があるのですが、
朝の8時過ぎから長蛇の列です 

主に、
会社で使用している黒塗り系のセルシオやクラウン、
そして、
ベンツやベントレーが多いのですが、
家庭で使用しているような車も、
並んでいます。

ガソリンを入れるのに、
何時間を要するのでしょうか 

また、
ようやくガソリンが入れられても、
1回につき、
10-20リットルしか入れられないので、
何回も並らぶのだと思います。

原発など、
いろいろ心配なことが多いですが、
目の前のことをひとつひとつしっかりやるしかありません 

それから、
原発のある福島の現場で危機と闘っている東電、
それから関係会社の皆さん、
自分の命を危険にさらして、
闘っている姿勢には、
頭が下がります。

がんばってください 


  
Posted by cpiblog01033 at 09:58Comments(0)TrackBack(0)

2011年03月15日

これから申告書を郵送すると今年の確定申告が無事終了

現在の私の気持ちは、
原子炉がどうなってしまうのだろうかと、
非常に気になります 

でも、
3月15日は、
会計事務所にとって非常に大切な日です。

なぜなら、
3月15日は、
所得税と贈与税の確定申告の、
申告と納付の期限の日だからです 

当事務所は、
確定申告は、
原則として、
普段お付き合いのある会社の経営幹部の人や、
ご家族、ご親族、
それから、
ご紹介でご縁ができた人しか実施しないので、
他の会計事務所と比較すると、
確定申告の件数は少ないと思います。

しかし、
3月10日以降に、
資料を受け取ったり、
新規のお話があったりなど、
今年も、
どたばたとした対応になってしまいました 

さらに、
今年は、
地震と津波もあり、
本日の申告期限の日までに、
終了しない申告が、
数件ありました 

結局、
ゴールが見えたのが、
本日の正午ぐらい 

お忙しい中、
対応していただいたお客様の皆様、
ありがとうございました 

そして、
スタッフのみんな、
お疲れ様でした 


現在、
20時を過ぎていますが、
実は、
確定申告は、
完全には、
終了していません。

これから、
事務所近くの赤坂郵便局 に行って、
あるお客様の申告書1通を、
税務署に郵送すると、
全部終了です 

電子申告にすれば良いではないかという意見もあると思います。

確かにそのとおりですが、
電子申告の最中に、
地震が起こって、
当事務所のインターネット回線が故障してしまったら、
大変なことになるので、
紙に印刷して、
赤坂郵便局に行って、
郵送します 

なお、
本日が申告の期限の日ですが、
郵送する場合は、
申告書が税務署に到着していなくても大丈夫で、
消印の日付が、
本日なら期限内申告となります 

したがって、
消印の日付が重要なので、
申告書が入った封筒は、
郵便ポストに入れるのではなく、
郵便局の窓口に提出して、
郵便局の職員が、
消印を押すのを確認しないといけません 

また、
ゆうパックや、
宅急便で送付すると、
税務署に到着した日が、
申告書を提出した日となるので、
「郵便」で送るのが、
とても重要です 

今年の確定申告を完了した皆さんにとっては、
来年の確定申告にしか役に立たない知識で恐縮ですが、
国税庁のホームページのここ に、
送付に関する注意点が書いてあるので、
見てください。


  
Posted by cpiblog01033 at 20:31Comments(0)TrackBack(0)