ブログの更新が滞っています
。。。
さて、
週末に、
「節税」をタイトルにした本を、
読んでみました
。
どの本を読んだのかは、
あえて書きません
。
「節税」で検索すると、
上位に表示される本です。
読んだ理由は、
以下の2点です
。
1・世の中の人(主に、経営者)は、どのような内容に関心があるのか
2・自分が知らない節税策はないか
読んだ結論を、
以下の3点にまとめました
。
1・利益を計上することに時間を使うべき
税金は、
利益が計上されて、
その利益に課されます。
そして、
現実問題として、
この利益の確保が困難となっています。
したがって、
経営者は、
売上をどのように増やすか、
そして、
経費をどのように減らすかについて、
時間を使うべきです。
節税をどうするかは、
利益の確保ができた段階でするべき行為であると、
強く確信しました
。
2・信頼できる税理士や公認会計士と付き合う
正直に言えば、
私が読んだ本には、
私が知らないことは書いてありませんでした
。
これは、
私が優秀だということを言っているのではありません。
私以外の税理士や会計士のほとんどの人は、
私と同様で、
本に書いてある内容で、
知らないことはないと思います。
つまり、
経営者のみなさんは、
信頼できる税理士や公認会計士と付き合えば、
本に書いてある内容を、
教えてもらったり、
提案してもらうことが可能ということです
。
別の考え方をするなら、
このような本が売れているという事実は、
経営者の皆さんは、
信頼できる税理士や会計士と出会えていないから、
税理士や会計士から、
節税策について、
教えてもらったり、
提案してもらう機会がないのかもしれません。
経営者の皆さんは、
ぜひ、
信頼できる税理士や会計士を、
真剣に探してください
。
信頼できる税理士や会計士と出会うことができれば、
時間とお金を節約でき、
会社の繁栄が実現できるだけでなく、
自分自身と大切な人の人生が、
豊かになります
。
3・税理士や会計士は、税務署と対決してくれるか
節税に関する本や、
保険会社・銀行などの金融機関の提案書に必ず書いてある文章は、
「税理士・公認会計士に相談してください」です。
つまり、
税法の条文や国税庁のホームページには、
記載があるけど、
現実的に、
各社で適用できるかは、
判断が必要なので、
税理士や公認会計士に相談してほしいということです。
現実問題として、
税理士や公認会計士は、
税務調査が実施され、
税務署職員と対峙する際に、
基本的な態度が異なります。
具体的には、
税務署職員と対決できるかです
。
つまり、
税務署職員と対決を避ける税理士・公認会計士であれば、
経営者から、
「こんなことがあるんですけど、
どうでしょう?」と質問された時に、
税務調査で、
問題とならない方法を提案します。
具体的には、
税金の金額が増える方法を提案します
。
税務署職員との対決を避けたいので、
いろんな理由を提示して、
「社長さん、
これは、
税務調査を考慮すると、
ダメですよ」と、
経営者を説得します。
一方、
税務署職員と対決することを避けない税理士・公認会計士であれば、
経営者から、
「こんなことがあるんですけど、
どうでしょう?」と質問された時の対応は、
税務署に認めてもらえる方法の提案や、
当該方法が、
どれぐらいの確度で、
税務署に認めてもらえるかの可能性を、
経営者に説明すると思います。
つまり、
税務署に認めてもらえないリスクは、
ありますが、
税金の金額が減る方法を提案してもらえるということです
。
現実問題としては、
経営者のみなさんが、
税務署に対する考え方について、
経営者と同じ考え方を持った税理士・会計士とで会えれば、
相談が円滑にできると思います
。
別の言い方をすれば、
なるべく節税をしたくて、
税務署と対決をしてくれる税理士・会計士を求めているのに、
実際には、
税務署との対決を避けるタイプの税理士・会計士とお付き合いをしている経営者の人は、
インターネットを活用したり、
別の経営者に紹介をしてもらったりして、
税理士・会計士と実際に会ってみて、
税理士・会計士を変更することを検討するのも、
悪くないと思います
。
ちなみに、
私は、
税務署職員と対決をする税理士・公認会計士なので、
現在、
お取引のある税理士・公認会計士にご不満のある経営者の人がいれば、
ぜひ、
お会いしたいと思います
。
よろしくお願いします
。
Posted by cpiblog01033 at
07:21
│
Comments(0)