2005年10月18日

学校も競争の時代

昨晩は、睡眠時間が3時間だったので、朝から眠い。

本日は、昨日に引き続き、
1993年に独立したときから、
お世話になっている某公認会計士の先生の監査チームのお手伝い。

本日は、某大学関係の付属高校にお邪魔する。
高校も、少子化時代なので、受験生を集めるのは大変。
いろいろな工夫をしないといけない。

多くの私立の中学校や高校では、
受験生に受験・入学してもらうために、
当然、教育内容を充実させる必要がある。
しかし、教育内容を充実させて、
有名大学の合格者を増やすという「結果」を出すことは、
時間がかかる。

そのために、受験生にわかりやすくて、すぐに提示できる「結果」は、
ハードの充実。
校舎をきれいにしたり、制服をおしゃれにしたりなど。
本質的ではないかもしれないけど、
外観の充実というのも、必要なんです。

いまや、教育産業は、多大な投資が必要なサービス産業。
結果的に、固定費が多くなります。

事務所に戻り、今日もウルトラハイスピードで、
メールをチェックして、
田町の創業サポートセンターで無料相談の相談員の仕事。

相談員が終わると、
今週は、水曜日以降が忙しそうなので、
21時からスポーツクラブ(Tipness)へ。
800メートル泳いで、23時ごろすっきりした気分で終了。

今週は、がんばらなくては!




この記事へのトラックバックURL