2005年10月19日

新会社法の研修会に出席

本日は、日本会計士協会主催の研修に参加。

現在、日本の公認会計士は、年間40単位分の研修を受けることを義務化されている。
以前は、「40単位を取得するのが面倒だなぁ〜」と思っていた。
しかし、毎年のように、商法・税法・会計が大きく変わると、
独力で勉強することは非常に困難である。
現在では、
会計士協会主催の研修は、
必要な知識を、短時間で効率的に習得することが出来るので、
非常に貴重な時間である。

本日のテーマは、「新会社法で中小会社はこう変わる」
今、一番ホットな話題である新会社法によって、
当事務所のメインの顧客である中小企業が、
どのような影響を受けるのかわかることを期待して参加しました。
講師は、弁護士の先生。
新会社法の研修は、何回か出席したので、
概要やポイントが、ようやく理解できるようになりました。

研修は、15時前に終了。
16時過ぎに事務所へ。
ひたすら仕事。
現在、ちょうど0時。
これから、ダッシュで片付けをすると終電1本前の電車に乗れるでしょう。
そろそろ、月末が近いので、忙しい毎日が続きます。



この記事へのトラックバックURL