2006年05月21日

大企業の良いところ

本日も、昨日に引き続き、大阪で、研修の講師の仕事。
関西電力株式会社の社員の皆さんを対象に、
「経理知識入門」というタイトルで、2日間のコースの第2日目。

本日も、40名ほどの方が、
熱心に課題に取り組んでいただきました。

18時前に無事終了。

今回の研修は、関西電力の研修センターで行われました。
この研修センター内には、
実施される研修を企画・管理する部署もあります。

この部署を遠目で、ちょっと見たときに、
「大企業は、いいなぁ」と思いました。

それは、机と机の間隔が広いこと。
つまり、事務所の中の通路が広々と確保されているのです。

当事務所も含め、中小企業やベンチャー企業は、
事務所内に、人やロッカー、本棚、書類などを目いっぱい詰め込みます。

しかし、
大企業は、一般的に、一人当たりの面積を十分に確保してあるので、
通路も広々と確保されています。

もちろん、労働組合との関係もあるのでしょうが、
このような光景を目にすると、
早くこんなオフィスを持ちたいものだと思います

東京に戻り、事務所についたのは、22時過ぎ。
たまったメールに目を通し、
ブログを2日間分書いて、
現在、0時前。

本日は、日曜日なので、
電車は、休日ダイヤ。

ヤバイ。
終電は、平日より20分早い0時7分です。
そろそろ、仕事を終了して、終電で帰ります



この記事へのトラックバックURL