東京は、まだ梅雨入りしていないのに、雨の日が多い。
ところが、今日みたいに雨が降らない日は、
外出して、出歩くと、背中が、じんわりと汗ばむような天気。
今日は外出が多かったので、夕方には、予想以上に疲れてしまった。
体調管理が難しいです。
11時から某社の経営幹部による会議に出席。
製造から販売まで、多くの問題点が出てきてしまった。
確かに、問題点がなければ、毎日を幸せに暮らせるが、
世の中、そんなに甘くない。
問題点の克服が重要。
もっとも、毎日毎日、問題点が続々と出てくると、
それはそれで、疲れ果ててしまうのも事実。
自分の体と心の管理も重要。
14時に某社訪問。
会社法の施行に関することで、法務局に提出した書類に不備があり、
再度書類を作り直して、印鑑を押してもらった。
多忙な某社社長が、たまたまいて、新規事業に関する相談をする。
このような前向き相談を受けると、
「やはり、景気は良いのかな?」と、思ってしまう。
某社を失礼して、そのまま、法務局へ。
書類をチェックしてもらい、無事終了。
17時前に事務所に戻ったのだが、
本日の冒頭のような状況。
効率が悪かったので、
21時前に事務所を出て、スポーツクラブ(Tipness)へ。
今日も1キロほど泳いで終了。
さて、ここでブログの紹介。
大前研一氏が主催するアタッカーズ・ビジネススクールに勤務されている、
松澤斉之さん(いつも、大変お世話になっています!)のブログに、
こんなのが紹介されていました。
「検索エンジンと情報発信、新しいメディアのあり方。
映像⇒http://probe.jp/EPIC2014/
考えさせられる! web2.0の先。」
(松澤さんのブログの文章をそのまま、コピー)
音声が出るので、音声を聞いても問題がない環境でお聞きください。
英語バージョンですが、日本語の字幕付バージョンがあります。
すごく参考になりました。
それから、「google」って、アメリカ人は、こんな発音をするんだと、
変なところで驚きました。