柳沢、なぜ、あのシュートをはずすのか?
だから、イタリアでまったく通用しなかったと言われると納得できるが、
日本国内では、中途半端に点が取れるので、
代表に選ばれた。
悲劇か、それとも、喜劇か。
一方、川口と中田は、がんばったと思う。
4年後に向けて、
精神的に強いFWの育成をすることが、
日本サッカーには、必要だと思う。
FW育成のほかには、監督選びをしないといけないですね。
ジーコの次は誰でしょう?
さて、衝撃の引き分け試合が終わり、朝になると、
いつもの忙しい月末が待っていた。
サッカーに気を取られていたわけではないが、
あと2週間でやらなければいけないことを書き出したら、
とんでもないことになっていることに気がついた。
大変だ!
11時ごろ、某社訪問。
経営幹部による会議に出席。
第1四半期が終了するので、
第2四半期と下半期にへ向けて、課題の認識をする。
会議終了後に某社訪問。
決算の打ち合わせ。
社長さんや経営幹部の人たちと、
会社の経営の話だけでなく、
人生設計の話などもしてしまった。
18時ごろ、某社訪問。
定例の経営幹部による会議に出席。
現状の問題点などが報告される。
ここでは書けないが、
会社の経営というのは、本当に次から次へと、
いろいろなことが起こります。
はぁ~。
21時前に事務所に戻り、
それから、ひたすら仕事。
現在、3時過ぎ。
久々のタクシー帰りである。
明日の朝は、早起きが必要なのに、
こんな時間に帰って、寝て、きちんと起きれるのか、
すごく心配。
ハードな1週間になりそうです。