2008年05月24日

明日の公認会計士試験の話と今週の物欲肥大化の話

明日は、
公認会計士試験の短答式試験が実施されます。

金融庁からの発表を見ると、
去年よりも受験生は増えているようです。

受験生の皆さん、
明日は、
自分のこれまでやってきた勉強「量」を信じて、
実力の全部を出してください。

それが、合格につながります。
がんばってください

さて、以下は、今週、「物欲」が肥大化した話です。

今の私が使用しているパソコンは、
東芝のDYNABOOK SS MX/470LS

2年前の9月に購入。
それまで使っていたDELLのノート型PCが、
夜中に壊れてしまい、
急遽、BICCAMERAで、
1・その日に持ち帰ることのできる
2・安い
3・軽い
という条件で、選んだのが今のパソコンである。

約1.8KGという、
持ち運ぶのにはつらい重さだが、
まあ、合格点。

激混み路線として有名な東急田園都市線渋谷−池尻大橋の車内に持ち込んだ時には、
「パソコン、折れちゃうんじゃないか」と思ったりしたことも数回。
でも、立派に耐えてくれました

そんなわけで、現状にはそれほど不満はないが、
ノートパソコンは、いつかは壊れるのが、
世の定め

そろそろ2年経過するので、
いつブチ壊れても不思議ではないタイミングである。

そんなわけで、最近、次期パソコンを探していたら、
「これが欲しい」というパソコンが発売された。

HP2133Mini−Note PC

発売を報じたCNETの記事です

2機種が発売され、
上位機種は、メモリーが2G、ハードディスクが160G、重量1,27KGで、79,800円。
さらに、記事を読むと、OSは、WindowsXPが選択可能

ディスプレイは、1280×768なので、狭いですが、
通常、事務所では、
ディスプレイにつないで表示しているので、
問題にはなりません。

このように、
機能は問題ないでしょう。

さらに、
デザインも写真を見るととてもよさそう。

6月上旬の販売が楽しみです


この記事へのトラックバックURL