最近、ブログの更新が減っています。
毎日、株価の下がる話題と倒産の話題ばかりで、
ネタ切れ。
ちなみに、
この日本経済新聞のページでは、
日経平均とNYダウの最近3カ月の推移が比較して見れます。
この2つの指標は、
見事に連動していて、
今年の8月から30-40%落ち込んでいることがわかります。
つまり、
もし、皆さんが株に投資していて、
現在の含み損が30-40%だと、
「標準的」だと判断できます。
来週は、
損切りをして、
新規に投資する「個人」投資家が増えるのではと予想しています。
一方で、
「機関」投資家は、どのような投資行動をするのか?
今週も、
株価の動向には注目です。
さて、
景気の良い話題を2つ。
1・グーグル、アナリストの利益予想を上回る第3四半期決算を発表
CNET JAPANの記事によると、
第3四半期の純利益は13億5000万ドル、
2007年同期は10億7000万ドル、
2008年第2四半期は12億5000万ドルだったというので、
増益傾向です。
しかし、
株価が値下がり傾向なので、
Google従業員の3割は、
インセンティブ価値が大きく減じて権利行使の見込みの薄い、
「アンダーウォーター」と呼ばれるほとんど価値のないストックオプションしか持っていないそうだ。
ストックオプションは、
従業員間に「格差」を生むので、
運用が難しいです。
なお、
CNETでは、
原文がこちらで読めるので、
ぜひ、TRY!
グラフが表示されていてきれいなページです。
さらに、
Googleが、発表した原文は、こちらです。
週末の英語学習用に、どうぞ。
2・スタッフのT君の結婚お祝い会
当事務所のスタッフのT君が、
学生時代からお付き合いしている彼女と、
11月に結婚式を行うということで、
結婚式に先立ち、
新婦もご招待して、
お祝いの会を開催しました。
場所は、
事務所近くの赤坂サカスの「BiKiNi(ビキニ)」。
スペインカタルニア地方の本格モダンスペイン料理店。
お店はそれほど広くなく、
こじんまりとした良い感じ。
お料理は、
素材の良さを生かした洗練された味付けです。
特に、
野菜系の料理は、
素材の良さが生かされていると思いました。
おいしい料理とワインで2時間ほど、
幸せなお二人とともに、
スタッフのみんなと、
幸せのお裾分けをしていただき、
楽しい時間を過ごしました。
ちなみに、
T君は、
料理もするし、家事も分担してやるそうです。
最近の男子は、偉い大変
ちなみに、
私は、料理は食べるのみで、
作るのは、まったくだめ。
実際、
料理ってできたらよいなって思います。
今後の課題で、挑戦したいと思っています。
T君、
11月の結婚式と披露宴、楽しみにしています。