これだけ株式市場の値下がりが一般化すると、
慣れますね。
さて、
2年前の9月に私のノートパソコンが突然に壊れ、
すぐに使えることを念頭に有楽町のビックカメラで買ったのが、
Toshiba Dynabook SS MX/470LS。
2年間、出張などに持ち出したりして、
非常に重宝でした。
しかし、
2年も経過し、
そろそろ壊れる予感がして、
機種変更。
性能と価格、そして軽さを念頭に決めたのが、
DELL LATITUDE D430。
CD-ROMは、外付けながら、
1.36KG。
メモリーを2GB積んで、
消費税込みで約14万円というコストパフォーマンスの良さ。
モバイル用途として人気の高いLet's noteと比較すると、
10万円以上安いということになる。
OSは、
もちろんWindows Vistaではなく、
Windows XPを選択。
購入してから、
実際に本日から使いだすのに2週間を要しました。
ソフトウェアのインストールは、
スタッフにやってもらいましたが、
必要なファイルをコピーしたり、
メールアドレスを移したり、
サイトによっては、
パスワードの再入力をしたりなど、
円滑に使うためには、
時間が必要です。
いやいや、何回やっても面倒です。
ちょっと使ってみた感想ですが、
キーボードの感触も悪くなく、
快適です。
ただし、
USBの差し込み口が、
横にはなく、
背面しかないのが、
ちょっと不満。
でも、
価格と機能・性能等を考えると、
お勧めできるマシーンです。
なお、
このD430のデスクトップの画像も、
引き続きこれにしました。
アルファロメオ156TI。