2009年03月06日

税務署様、お許しください(第2弾)

3月2日に、
「税務署様、お許しください」というブログを書いた。

趣旨は、
会計事務所というのは、
2月から5月ぐらいまでは、
非常に忙しいので、
この時期の税務調査は、
「やめてくれー」という訴えだ

ところが、
税務署には、
税務署の論理がある。

税務署の人事異動は、
6月。

したがって、
今頃から2-3日の税務調査で終了するような会社の税務調査を実施し、
5月中には、
税務調査を終了させ、
6月に人事異動の辞令が出た時に、
引き継ぎ案件がないように、
早めに調査を終了させたいというのが、
税務署の思惑だ。

だったら、
4月や5月は、
税務調査をしなければ良いと思うのだが、
税務署職員も国家公務員。

一定数の税務調査の実施をしないと、
税務署内で立場的にやばい

そこで、
この4月・5月の税務調査は、
税務署職員としても、
調査件数はこなさないといけないし、
5月中には、
税務調査を完全に終わらせなければいけないということで、
必死である

そんな事情もわかるが、
会計事務所も、
決算や株主総会で忙しいんですー(T_T)。

さて、
本日、
税務署様、お許しくださいの第2弾が書かれたのかというと、
4日(水)に1件、
そして、本日6日(金)に1件、
税務調査の通知がありました

4月と5月、
マジに、空いている日程が少ないのに。。。。

もちろん、
税務調査の結果、
追加納付の税金が「ゼロ円」だと、
当事務所の仕事が完璧だったことになり、
それはそれで、
すごくうれしいです

さて、
今回はどうなるでしょうか。

税務調査の通知を受けたお客様の会社の社長さん、経理担当者のみなさんは、
これから事前対策をしっかりやって、
調査当日を迎えましょう



この記事へのトラックバックURL