いまさらですが、
正月にひいたおみくじの話です。
当事務所の私の机には、
事務所を開業して以来、
世田谷区にある吉田松陰先生を祀った松陰神社の破魔矢とちっちゃい熊手を飾っている。
私個人は、
宗教的な興味は全くありませんでしたが、
商売を自分で始めると、
お参りとか、
破魔矢とかは、
「マスト(Must)」です。
そんなわけで、
毎年、
正月に松陰神社に参拝をして、
前の1年間の感謝と、
これからの1年間の無事と繁盛を祈り、
破魔矢とちっちゃい熊手を買い、
おみくじをひくのが恒例行事です。
なお、
一般的には、
おみくじは、
神社やお寺の境内の木に結んで置いてくるようだ。
ところが、
私は、
必ず持ち帰り、
机の前に置いてある破魔矢に結んで、
1年間持ち続けるのが慣例となっています。
さて、
今年のおみくじは、
中吉。
でも、
書いてあることがすごく良かった。
以下、
原文をそのまま抜粋。
まずは、
総論。
「古きをすてて、
新しきにつくがよい
あまり一つの物にとらわれて役にも立たぬことを思ってはだめです
元気を出して捨てるべきはすて進む所へ進め」
どうですか?
いい感じですよね。
つぎに、
各論です。
待人:来るでしょう
旅行:思いきって出でよ 吉
商売:改めて利益あり
学問:自己への甘えを断ち目標を定めよ
(おまけで)
恋愛:顔によらず心を選べ
非常に示唆に富む内容です。
2010年、
がんばります。