月に1度、
事務所のスタッフ全員でお昼ご飯を食べましょうという昼食会を開始して、
ちょうど1年経過しました。
運営方法などには、
工夫が必要だと思いますが、
実施して良かったと思っているので、
来年以降も、
継続しようと思います
。

今月の昼食会を、
事務所そばの赤坂松葉屋で、
実施しました。
このお店は、
店内が落ち着いた雰囲気なので、
みんなでおしゃべりしながら、
ゆっくりご飯が食べられます。
それから、
マツタケご飯が、
食べ放題です
。

ブログなどを見ると、
この食べ放題のマツタケご飯には、
賛否両論あるようですが、
私は、
ランチのお値段を考えれば、
じゅうぶんに満足なレベルだと思いました
。

さて、
この昼食会では、
その月が誕生日な人が、
3分間スピーチをします。
今月は、
公認会計士で税理士のK君がお誕生日だったので、
3分間スピーチを実施。
K君は、
なんとUSCPAの勉強を始めたそうです
。

勉強時間を作るために、
一日の行動を細かく記録したりして、
時間を作り出す工夫をしたそうです
。

時間は、
だれにも平等で24時間与えられています
。

その24時間に必ず無駄があるはずです。
ちなみに、
私は、
「忙しい」という単語をNGワードとしています
。

「忙しい」と言ってしまうと、
できないことを正当化してしまいます。
優先順位を変えたり、
無駄な時間を減らせば、
時間が確保できなくて、
できないと思っていたことが、
できることがあると思います
。

最後に、
私からスタッフのみんなに一言、
言いました。
それは、
税理士試験の結果についてです。
当事務所では、
4人が7科目を受験し、
今回合格したのは、
1名が2科目合格
。

もっと合格してほしかったですが、
本年の各科目の平均的な合格率が13%前後の試験ということを考えると、
妥当な結果かもしれません
。

そこで、
先日のインド旅行から、
日本に帰国して感じたことを、
事務所スタッフのみんなに、
私は言いました。
それは、
「幸せは、
戦って、
勝ち取るのだ
。」

ということです。
残念ながら、
一生懸命勉強しても、
成果が出ないことがあります。
でも、
諦めてしまったら、
永久に、
失敗の事実だけが残ります。
日本にいると、
日本は、
安全で、
平和な国なので、
「幸せ」が当たり前のように感じてしまいます。
でも、
世界は違います。
みんな、
幸せを得るために、
仕事や勉強という方法でも、
戦っているのです
。

結果が出た人も、
結果が出なかった人も、
気持ちを切り替えて、
来年の8月の税理士試験に向けて、
がんばってください
。
