大阪で、
ダイキン工業株式会社 の新入社員研修の講師の仕事でした。
ダイキン工業さんの新入社員研修を担当させていただくのは、
今年で4年目になります。
新入社員研修は、
講師としても、
いつもの研修と比較すると、
若干「気合」が違います
。

なぜかというと、
受講生は、
社会人になってまだ2週間。
ここで、
新入社員を間違った方向に向かせてしまうと、
講師を依頼していただいた会社に申し訳ないので、
いつも以上に、
語る内容や、
受講中の雰囲気に、
気を使います
。

研修内容は、
1日で、
決算書と経営分析を習得する内容です。
私に講師を依頼した会社の担当部署の人は、
決算書や経営分析の習得のほかに、
今後、
ビジネスパーソンとして、
決算書や経営分析をどのように活用するのかとか、
ビジネスパーソンとしての心構えとか、
伝えられることは、
伝えてほしいと思っています
。

バブルの時代の1989年に、
社会人デビューをして、
時代の勢いに乗って、
20歳代を過ごしてしまった私にとっては、
新入社員のみなさんに語ってあげられることと言えば、
「私は、
こうしてしまったけど、
こうすれば良かった」
という失敗談だけです
。

私にできることは、
全部やって、
17時過ぎに無事終了
。

受講生の新入社員の皆さん、
お疲れ様でした
。

新入社員研修が終了して、
配属が決まった後も、
初心を忘れずに、
元気で前向きに、
仕事に取り組んでください
。

期待しています
。
