2011年05月09日

社会人になって1カ月が経過した新入社員の研修を担当

本日は、
大阪で、
ダイキン工業株式会社 の新入社員研修の講師の仕事でした

ダイキン工業さんの新入社員研修を担当させていただくのは、
今年で4年目になります

今年も、
4月に入社した新入社員の半分の皆さんを対象に、
研修を担当させていただきました。

今回は、
全回受講した残りの半分の新入社員の皆さんを対象に、
研修を実施しました。

本日受講した新入社員の皆さんは、
入社して1ヵ月が経過。

4月に新入社員を見ると、
「彼(彼女)は、
絶対に、
新入社員だ」って、
すぐわかります

なぜなんでしょう

スーツが新しい?
顔が疲れていない?

1ヵ月が経過すると、
そろそろ、
ぱっと見ただけでは、
新入社員とは、
判別できない人が、
だんだんと増えて来ます。

不思議ですね

さて、
本日も、
新入社員を間違った方向に向かせないように、
気合を入れて、
かつ、
語る内容や、
受講中の雰囲気に、
気を使って、
研修を実施 

研修内容は、
1日で、
決算書と経営分析を習得する内容です。

余談として、
私自身の新入社員時代の失敗談や、
今になってわかる「あれ、やっとけば良かったな」なんて話をしました。

新入社員の時代には、
「素直に、
前向きに、
言われたことをやってみる」というのが重要だと思います

「やれ」と言われたことには、
理由があります。

したがって、
「やだなぁ」と思っても、
まずは、
素直に「やれ」と言われたことに取り組むことが大切だと思います。

私にできることは、
全部やって、
17時過ぎに無事終了 

受講生の新入社員の皆さん、
お疲れ様でした 

新入社員研修が終了して、
配属が決まった後も、
初心を忘れずに、
元気で前向きに、
素直に、
仕事に取り組んでください 

期待しています 



この記事へのトラックバックURL