2011年06月23日

営業!株主総会!出張!

本日の午前は、
ある会社を訪問。

私に、
同行したのは、
保険会社の営業マン。

節税も兼ねた保険商品の申し込みを検討しているお客様に、
保険会社の営業マンと一緒にお伺いして、
最終的な説明をして、
契約をしていただきました。

ありがとうございました

利益が計上されている場合、
そのまま決算をして、
税金で税務署にお金を支払ってしまうと、
税務署に支払った資金は、
絶対に会社には戻りません。

しかし、
保険を申し込んで保険会社に支払っておけば、
将来、
何らかの理由で、
会社にお金が必要になったときに、
保険を解約すれば、
保険会社に支払った保険金相当分は、
解約返戻金として、
会社に返金されます

また、
経営者に万が一のことがあれば、
保険本来の保障もあります。

もちろん、
保険に加入すると、
解約返戻率がそれなりの水準になる5-7年間、
保険金を支払い続けないといけないといけないので、
将来における資金使途の制約は負いますが、
保険加入にいろいろとメリットがあるのも、
一つの事実です

過大な利益が計上される予想がある経営者の人は、
是非、
検討してください

午後は、
ある会社の株主総会に参加。

現在は、
3月決算会社の株主総会が多く開催される時期です。

利益を計上している会社の株主総会は、
株主の追及も、
どこか緩やかで、
会社側の人間として参加する私も、
精神的に緩やかです

したがって、
VCを中心とした株主の関心は、
過去の決算書ではなく、
将来の事業計画と、
上場の予定(計画)です

そのために、
株主総会後の事業説明会が盛り上がります

夜は、
東北地方へ飛行機で移動する予定でした

東北地方は、
大雨の悪天候で、
昼間に出発した飛行機は、
欠航になっていました

羽田空港でも、
「出発はするけど、
着陸できなくて、
引き返す場合があること」
と、
「引き返した場合に、
羽田空港からのタクシー代や宿泊費は、
航空会社は、
負担しないこと」が、
何回もアナウンスされていました

引き返した場合に備えて、
自分で運転して移動した場合に、
どれぐらいの時間を要するかと調べると、
5時間ぐらいで到着できることがわかりました

金曜日の午前中の重要な会議には出席しないといけないので、
羽田空港に引き返した場合には、
徹夜で車を運転すれば、
現地に到着するけど、
それは、
避けたいのが本心です

1時間ぐらいのフライトの後に、
着陸態勢になりました。

機内は、
着陸できるのか、
それとも、
着陸できなくて、
引き返すのかという乗客の皆さんの気持ちを反映して、
微妙な緊張感がありました

着陸前の5分間は、
悪天候のために、
激しく機体が揺れ、
私も、
若干気持ちが悪くなりましたが
無事に、
22時過ぎに目的地に着陸

いろいろなことがあった1日だったし、
毎日が良いことばかりではないですが、
無事に着陸できて良かったです

これから暑くなりますが、
頑張ります



この記事へのトラックバックURL